1: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:24:14.24 ID:B6xfWrDhd

8edd3fe213b44cfe1f7d5a27e3a9a4b2-e1641981812331-1024x576

頭おかしくね?




2: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:25:09.28 ID:B6xfWrDhd
平民は家すら買えん時代になったのか…



3: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:26:10.86 ID:nwGtm8cC0
大した給料もないのに都内住んでるやつの気が知れん



6: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:26:58.92 ID:B6xfWrDhd
>>3
「都内」じゃなくて「首都圏」だぞ



10: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:28:46.17 ID:nwGtm8cC0
>>6
ちゃんと見てなかった
都内だったらもっと高いんやろね



7: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:27:00.35 ID:t2nBxc1+0
>>3
みんな8-900万はもらってるでしょ



48: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:46:17.19 ID:n26LPbKm0
>>3
実家新宿民だけどわざわざ田舎から都内きてひーこらいってるやつあわれだよな



56: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:48:46.52 ID:nwGtm8cC0
>>48
実家あるのはアドバンテージやね



70: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:57:44.67 ID:n26LPbKm0
>>56
家賃浮くのはありがたいよ
まあ知らない地方ですんでみたい気持ちもあるけど



9: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:28:22.15 ID:uT3adJ450
普通じゃね
大抵住宅ローン借りるし



17: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:31:52.76 ID:B6xfWrDhd
>>9
借りたとして子育てとかしながらこんな額返すの嫁パートの家庭じゃ不可能だろ



12: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:29:53.93 ID:lzyPA5tm0
フルローンでいいから買っとけ
10年後にはプラスで売れるぞ



16: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:31:38.10 ID:BNB+qzrN0
>>12
アキバのテナントも撤退して都内がスッカスカになりつつあるのに何でそんなアホみたいな発想になるの?
不動産の回し者か?



20: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:33:47.93 ID:t2nBxc1+0
>>16
テナントはコロナの影響あるから何の判断基準にもならん



23: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:35:48.43 ID:lzyPA5tm0
>>16
秋葉原の動向と一般人の住環境になんか関係あんの?



24: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:36:16.17 ID:PdvcjZZI0
経年劣化するものが時間経てば価値上がると言われても
儲かるのは何代も前から土地や資産を持っている連中だけでしょ



26: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:37:40.44 ID:t2nBxc1+0
>>24
上がったやつの声がでかすぎるだけだな
勝った勝ったの後ろに大量の負け組が転がってるよ



27: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:38:05.94 ID:FG3L5ZPop
支払い終える頃にはボロボロで資産価値もないしな



33: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:39:53.74 ID:OMsyi2JN0
田舎でも一軒家建てるめっちゃ値段上がってる、コロナ前に建てるべきやったわ



34: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:39:55.88 ID:qJLsgsZHM
平均80平米くらいやろ
20平米のワンルーム換算だと1600万やぞ
格安やんけ



36: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:40:57.99 ID:iTws6wu1a
みんな金持ちすぎんか?
ワイ年収300万もないやで?



37: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:40:58.10 ID:t2nBxc1+0
ワイ40で資産5000万の予定やけど運用益を家賃に充てる予定や
実際には年収上がってるからそんなことする必要もないだろうが



42: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:42:31.19 ID:Rg5TFQv00
地方と家賃倍くらいするのに給料あまりかわらないの草



43: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:43:38.68 ID:PdvcjZZI0
学生が増えたところで都市としては機能不全に陥るだけだよなあ
一時期不動産屋が京都の物件を滅茶苦茶推していたけどあれ買った馬鹿いるのか



46: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:44:57.91 ID:OEqgEBEg0
地方も土地かって家建てたらそれくらいはする



49: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:46:17.93 ID:kteWfLw00
>>46
大きさの問題やな
都内なら20坪くらいの話やで
田舎は40坪アベレージやろ



54: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:47:48.32 ID:OEqgEBEg0
>>49
それはそうだがその代わり立地がいいやん
あまり地価も値崩れしなさそう



50: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:46:27.73 ID:T2WUzIzG0
6000でマンションはきついな



53: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:47:27.50 ID:t2nBxc1+0
ワイ借上社宅やけどこれ現代の貴族やろ
マンション買った奴がアホに見える



57: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:49:07.89 ID:T2WUzIzG0
>>53
これができるなる一番やろ



55: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:48:37.50 ID:CGeUY5wL0
ホテル暮らしの方が安いやん



72: 名無しさん 2022/08/27(土) 23:57:54.67 ID:ckkRQ6Lm0
50年後には港区では完全に選民化が進んでそう



79: 名無しさん 2022/08/28(日) 00:05:48.35 ID:h8jYHS1y0
5年前に買った値段より高く売りに出しても爆釣でもうちょっと上げれば良かったわ



87: 名無しさん 2022/08/28(日) 00:13:53.78 ID:fA3r5gbY0
6年前に4500万で買った大阪市内のタワマンが今4800とかで売れるらしいんやけど君らの理論でいうとどうせこれから下がるから売れってこと?



89: 名無しさん 2022/08/28(日) 00:15:50.72 ID://VssxFUr
>>87
それ実際は4800万では売れない

相場と実際の売値は乖離する



91: 名無しさん 2022/08/28(日) 00:16:15.23 ID:0usmMkBD0
>>87
お前が住んでるなら売るべきではない
その300万は虚構の利益や
でももしアグレッシブにその利益を取りに行きたいならその家を投資家に売りお前は割安の賃料で住め



92: 名無しさん 2022/08/28(日) 00:16:20.01 ID:PRHYc2ZZ0
たったの46万ドルだよ
サンフランシスコで買える家ないよ


リアルタイム記事(拡散パワーに変換されサイトが活性化されます)

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!嬉しいです!お礼を含めたサイトも随時更新中!

【63時間限定】Amazonの超特大セール、まさかの2日目「1日が終わり、人気商品が判明」


大阪の校長、値引きシールを貼り替えて1/7の値段で精算www


【えw】立憲民主党「提案型野党はもうやめます!」


【唖然】 パン屋でバイトの女子高生さん、とんでもないことをされる・・・


岸田総理「国葬儀決断」マクロン「参列見送る!(欠席」英国記者「マクロンは敵か味方か!」リズトラス「行動見て決める」英国「外交上信頼してな...






引用元: ・首都圏新築マンション平均価格6360万円←これwww


Sample