1: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:27:36.61 ID:oXrPAmPp9 BE:456446275-2BP(1000)
areaMap_pc

東京電力は11日、福島第1原発の処理水海洋放出で、初回分として計画していた約7800トンの放出を完了する。8月24日から開始した放出では設備や運用に大きなトラブルはなく、海水や魚に含まれる放射性物質トリチウムの濃度に異常は確認されなかった。

タンク内の処理水の放出は10日に終えており、11日は配管内に残っている処理水を真水で押し流す作業を実施。2回目も約7800トンを放出する予定で、処理水の放射性物質濃度の確認や設備点検の後、早ければ今月下旬にも開始する。

東電の計画では処理水を大量の海水で薄め、国の基準の40分の1となる1リットル当たり1500ベクレル未満にして原発の沖約1キロの海底から放出する。東電、環境省、水産庁、福島県は原発周辺で採取した海水や魚のトリチウム濃度の分析を続けている。東電が8月31日に放出口付近で採取した海水から1リットル当たり10ベクレル検出されたほか数カ所でも検出されたが、東電は「安全上の問題はない」としている。
産経新聞 2023/9/11 09:53
https://www.sankei.com/article/20230911-LSHICGOC7RPPNLYS7XODTV5LAI/
1位ジャニーズ事務所の既得権益だった「Mステ」独占体制が崩壊、テレビ朝日も忖度を維持できなくなった

2位海外「日本は文明の頂点に到達した」 海外の客室乗務員が日本の空港のサービスに衝撃

3位新宿御苑でカブトムシ大量発生しているらしい



7: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:30:14.11 ID:ijKafNyp0
まだあと30年続くし



65: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:58:55.81 ID:FPhrKKJe0
>>7
いい仕事だな



12: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:33:58.36 ID:2eV5Fate0
結局処理水と汚染水混ぜて流すってのは嘘だったの?



15: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:34:41.65 ID:xAvn4kBo0
30年もかかんのかよ
どれだけ溜め込んだんだ



33: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:43:37.35 ID:t2+2Wy2j0
>>15
はじめからちょっとずつ流したほうがよかったかな



113: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:24:56.21 ID:kfjUECAf0
>>33
ALPSさんがちゃんと仕事できてなかったし



39: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:48:14.71 ID:Ee3eJZ+V0
>>15
ホントによく貯めたよな
場所だの保管施設だのいったいいくら金かかったんだろ



17: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:35:26.35 ID:aHKjMVuo0
中国より全然いいじゃん



20: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:36:15.32 ID:kJgth6IL0
フクイチだけじゃない世界の原発処理水排出が
巡り巡ってお魚さんに蓄積してお前らの口に



25: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:38:17.68 ID:yRwUTdgD0
>>20
何十年もそうなってるから何も問題ないな!



28: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:41:00.65 ID:1sALko+Y0
タンク一つ分希釈して流すのって、かなり掛かるな
これは数十年かかるわ、ここまでやってるのが有害だってよくも言えるわ
そんなタンクを、野ざらしのほうが危ない。



36: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:46:38.15 ID:Ee3eJZ+V0
初回とかあるのか
ずっと継続して流せる仕組みなのかと思った



44: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:49:08.61 ID:l/wxrAsa0
大変だろうけど
ニュースいらんと思う
そのうち無くなるだろうけど
そのうち世界中でこれが当たり前になる



49: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:51:59.77 ID:eEHreNBb0
よくやった
ご苦労



50: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:52:27.37 ID:eZA98CHx0
シナ畜は30年海産物食えないから何か代替物を考えた方が良いぞ
ダンボールとか



52: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:53:20.68 ID:VITnwd+m0
今だけ
時間が経てば関心なくなる



54: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:53:52.02 ID:j21dongB0
尖閣諸島に撒こうぜ



55: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:55:00.72 ID:VITnwd+m0
まあ見てな
中国だってそのうち禁輸は解除するよ



60: 名無しさん 2023/09/11(月) 10:57:43.84 ID:Bm7OTsRQ0
ああすっきりしたw



71: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:00:35.68 ID:HqcEoKsP0
100年先まで放出し続けるよ
デブリは取り出せないから



77: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:04:01.14 ID:MeUwDVdv0
これタンク全てを空にする必要あるのか?いま空いたぶん貯まってからまた放出すればいんでない?その間に今回の放出の影響をできる限りの精査したほうがよいのでは?



81: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:06:57.84 ID:tpzyvFHx0
>>77
汚染水自体は今もたまり続けてるから排出続けなきゃならんし
それが終る時期というのは全く未定



88: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:09:53.36 ID:0sjZem860
7800トンで終わり?
全部でどんくらいためてんだ?

※管理人補足
1日に94〜150トン発生
処理水タンクは7月31日現在、1073基
タンクの容量は1基あたり1000~1300トン
処理水は6月29日現在でおよそ134万トン
すでに9割が水で満たされています。



98: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:14:21.39 ID:nPd9iYeD0
もうみんな忘れてるよ
まあこんなもんだよ



99: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:14:28.03 ID:QMKsIDbv0
出しっぱにしろや



100: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:15:18.24 ID:RAXkd9/x0
はい、今更止めても無駄なのでガンガン行きましょう



102: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:16:31.70 ID:rQrSz6hH0
さあ、チウゴク困ったねw

魚は食えないし、日本は放出やめないしw

どんな言い訳して解禁するの?w



104: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:18:07.70 ID:ytNW9VIR0
>>102
あいつらの為に食糧難に付き合う必要ないからな



103: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:16:52.68 ID:pM+mLrYo0
じゃんじゃん行こうぜ!
2回目はよ!



105: 名無しさん 2023/09/11(月) 11:18:24.11 ID:DTom93O80
リットルあたり10ベクレルとか自然界レベル




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

処理水、初回の放出完了へ 福島第1原発、7800トン [Ikhtiandr★]

Sample