1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/21(木) 13:17:55.99 ID:iUSCFOwJ
japan-g921fcaece_640

2023年9月19日、台湾メディアのCTWANTは、台湾で「日本の水道水は飲んでも大丈夫なのか」についての議論が起きたと報じた。

記事によると、大阪のチェーンホテルに勤務するという女性がこのほど「日本の水道水は問題なくそのまま飲むことができる」と紹介する一方で、「ホテルでは清潔をちゃんと保ってはいるものの、個人によって体調は異なるため、推奨はしない」と台湾メディアに対して語った。

記事は、日本では蛇口に「そのまま飲んでも大丈夫」「そのまま飲むことは推奨しない」といった表示がされていると紹介するとともに、同女性が「ペットボトルの水を飲むのが一番安全。スーパーや自動販売機でも買えるが、スーパーの近くにスーパーがあればもっと安く買える。実際日本人は水道水をそのまま飲んではいるものの、決してその数は多くなく、お茶やその他の飲料をよく飲む。水は丸一日飲まないという人もいる」と語ったことを伝えた。
以下略全文はソースへ
https://www.recordchina.co.jp/b920789-s25-c30-d0193.html
1位「核なき世界促進へ30億円」岸田首相の国連演説に批判集中…「まず自国に出して下さい」「その前にガソリン、軽油なんとかして」

2位イ・ジェミョンの逮捕同意案、明日韓国国会で採決。共に民主党は党議拘束をかけずに自由投票を決定……造反29票で逮捕同意案可決も

3位韓国人「日本のホンダが作ったミニバイクをご覧ください」



22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:36:03.41 ID:wcDJSBij
>>1
>スーパーや自動販売機でも買えるが、
>スーパーの近くにスーパーがあればもっと安く買える。


コレはなんのこっちゃ?



2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:19:12.36 ID:+uND7krI
水道水を飲める国って他にどこがあるんじゃろ



17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:30:58.07 ID:VM494Snr
>>2
ヨーロッパや北米にはあるけど、アジア圏は日本だけ。



4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:21:15.69 ID:nbqpF7cE
東京の水道水はマシになったと聞いたがどうなん?



5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:22:19.92 ID:AgbHDI60
いつものレコードチャイナw
台湾を使って日本を悪くいうw



6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:24:35.94 ID:E7mR8DLi
なお韓国では奇妙な緑色の水が出るらしい



8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:25:17.05 ID:0vC5ASyo
飲むのは危険だけど料理には問題なく使ってます



9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:25:28.23 ID:o6M4Qfw9
大阪の水道水はペットボトルで販売されてたんやで
蛇口から出るから大赤やったらしいが



10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:26:08.57 ID:E7mR8DLi
貯水槽経由の水は止めたほうがいい



24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:37:37.34 ID:ByQ6KWBl
>>10
これは気になるよな



11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:26:49.74 ID:m6/RQvSL
京都は水道水の給水スポットがあるんやで



12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:26:52.02 ID:xya0KWig
水道水でも沸かして置きっぱなしにすると、水が腐る
ティファールとかで沸かした水は注意

塩素が抜けるから腐るんだわ



14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:29:42.62 ID:VM494Snr
>>12
夏場は水出しに限る。



13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:29:10.26 ID:u63H0K2/
中国の水道水は間違えなく飲まへん



15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:30:00.07 ID:H+tG1wVA
普通の飲食店で出される水は水道水だろ
高級なとこだと水道水を浄水器に通してるど



19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:31:54.90 ID:VM494Snr
>>15
井戸水の可能性も。
塩素添加は営業許可上必要だけど。



16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:30:32.83 ID:l4KeV+lg
水では飲まないなー
お湯に沸かしてなら



18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:31:42.13 ID:u/RX7Y+l
建物しだい
管理者が悪いとね



20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:34:21.83 ID:VoTsAkAu
水道局がまともに仕事してるから飲める
民間になったら知らん



21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:35:13.30 ID:VM494Snr
>>20
現状は民間に委託してるけどな。



23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:37:09.82 ID:pMugokEv
水質検査が全て。
以上。



26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:38:28.55 ID:MMmWy8cW
日本の水道に慣れた感覚で海外行くと腹壊すんだよな
ハワイは大丈夫だったがアジアは無理



29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:41:13.93 ID:0Q8JvYHG
>>26
インドはペットボトルでも腹壊した人いたな



30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:41:46.29 ID:hom93B77
受水槽に死体が入ってなければ大丈夫



32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:42:32.66 ID:c6iljUTR
頻繁に使われてない場所のは飲まない方がいいな。



33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:42:51.08 ID:u6q7keTf
家ではガンガン飲んでるがホテルではうーん……
まぁ湧かす場合なら水道水使うな



41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:45:47.51 ID:TY95XdaB
大阪の水道水は商品化されて、モンドセレクションの金賞を受賞している。



43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:48:32.21 ID:WIOxbvNk
東京にいた時も横浜にいた時も普通に飲んでたけどな、美味しかった。地方に引っ越したら水道水がまずかった。処理施設の能力の差かな。



49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:52:32.36 ID:VM494Snr
>>43
硬度の差かも。
法律で水道水の基準値は決まっているので。



47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 13:52:06.41 ID:ihISGs3i
どうでもいいから国土が穢れるからくるなよども



67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/21(木) 14:00:40.68 ID:XDIZChU9
毎日飲んでますけど




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【台湾メディア】 日本の水道水は直接飲んでいいのか、大阪のホテルに勤める女性が回答 [9/21] [仮面ウニダー★]

Sample