1: 名無し 2023/09/21(木) 20:16:22.70 ID:ycekHU4T0● BE:135853815-PLT(13000)
areaMap_pc

ALPS処理水の測定結果(2023年9月21日)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/measurementfacility/
https://www.tepco.co.jp/decommission/data/analysis/pdf_csv/2023/3q/measurement_confirmation_230921-j.pdf

次回放出の処理水、基準値未満 東電、月内にも着手

東京電力は21日、福島第1原発から2回目に海洋放出する予定の処理水に含まれる放射性物質を分析した結果、国や東電が定めた基準値未満だったと発表した。2回目は早ければ月内に開始する。

分析対象としているセシウム137など29種類の濃度比率の合計は、基準値1未満に対し0.25だった。多核種除去設備(ALPS)で除去できないトリチウムは1リットル当たり14万ベクレルで、東電が定めた基準値100万ベクレル未満だった。放出前に大量の海水で薄め、国の基準値の40分の1となる1500ベクレル未満にする。

他に自主的に測定した39種類も問題がないことを確認した。外部機関でも同様の結果だった。
https://nordot.app/1077528662771106660
1位共産主義「全ての人が平等なパラダイスみてえな国を造りてぇ!」←うまくいかない理由

2位世界の出生率、驚異的な低下、各国で劇的に高齢化が進む

3位日本マクドナルドの広告が海外でバズりまくっている模様、欧米では決して許されない内容だった



2: 名無し 2023/09/21(木) 20:18:09.45 ID:8efi+BUa0
塩分は水道水とは比べ物にならない数値だろうと思うわ



10: 名無し 2023/09/21(木) 20:23:14.52 ID:wSMwuaLG0
>>2
多量に飲むとヤバいな



12: 名無し 2023/09/21(木) 20:24:50.96 ID:ktk7o2A40
>>2
やはり危険だな!



38: 名無し 2023/09/21(木) 20:37:04.33 ID:gmvYs6dH0
>>2
もうちょいかかりそうだな



113: 名無し 2023/09/22(金) 06:41:10.01 ID:ysqLCibR0
>>2
醤油一升瓶飲んだら死んでしまうからな



3: 名無し 2023/09/21(木) 20:18:16.48 ID:nEU6QqW/0
馬鹿にそんなこと理解できるわけねーだろ



4: 名無し 2023/09/21(木) 20:18:46.51 ID:+zezPidk0
何度説明しても分からんフリをするからな
同じことを延々繰り返すだけ



5: 名無し 2023/09/21(木) 20:19:15.27 ID:9PqXot9h0
馬鹿には優しくしてやれ



29: 名無し 2023/09/21(木) 20:33:11.38 ID:nGFx3WS70
それってことだな



43: 名無し 2023/09/21(木) 20:40:21.93 ID:DXEmLbxM0
これは、道路沿いに
ブラックボックスみたい



49: 名無し 2023/09/21(木) 20:44:32.89 ID:ZvUnU3040
これまでいい相場環境だったんだろう
喋るとヤバいけど



57: 名無し 2023/09/21(木) 20:53:05.79 ID:H6H/Vrii0
薄めてOKならなんでこんなに溜めてたんだよ



62: 名無し 2023/09/21(木) 20:56:53.22 ID:YMN9lh1W0
まだこの話題やってんのか
親玉の中国もとっくに諦めてんのにw



68: 名無し 2023/09/21(木) 20:59:26.44 ID:v3wOnf3a0
原液垂れ流すより処理水を放出する方が不自然まである



69: 名無し 2023/09/21(木) 21:48:11.90 ID:5ZsbVucp0
何にも理解してないのか
薄めりゃokなのはトリチウムだけ
トリチウム以外を取り除くシステムを安定稼働させるまでにこんだけ溜まったんだよ



72: 名無し 2023/09/21(木) 22:10:18.02 ID:xg7T1W0v0
理解出来ない馬鹿は説明するだけムダだから放っておけ
理解出来ないフリする馬鹿も説明するだけムダだから放っておけ



117: 名無し 2023/09/22(金) 07:22:13.74 ID:iXau0oP60
>>72
説得するのは無駄だけどデマ拡散を放置するのも問題だからな



73: 名無し 2023/09/21(木) 22:12:58.39 ID:UMl8Z5kb0
でも数万年後には生物濃縮されてるかもしれないよね



75: 名無し 2023/09/21(木) 22:33:40.17 ID:uGFBYIdp0
>>73
生き物は数万年も生きない



81: 名無し 2023/09/21(木) 23:11:18.80 ID:/fb/aFm60
>>73
地球が出来てから何十億年になるが、降り注いだ天然のトリチウムが濃縮されたものはどこに?どの生物が貯めこんでいる?



82: 名無し 2023/09/21(木) 23:24:45.57 ID:3WFmJgNg0
考えが変わるかね?



84: 名無し 2023/09/21(木) 23:32:08.90 ID:A98xVolk0
れいわこれどうすんの?
専門家でもないのに妄想だけで風評加害してたの?



109: 名無し 2023/09/22(金) 04:03:39.23 ID:x4vjh7vQ0
処理水の「1億倍」高濃度汚染水を何年も海へ垂れ流してきた→事実
被爆魚が沢山水揚げされてる→事実
被爆魚の検査をしていない→事実
被爆魚が市場に出回っている→事実

処理水は基準値以下だから安心安全と、論点のすり替えして本来の問題への答えにはなっていない

>>1-1000※建屋地下の高濃度汚染水は、タンクに保管されている処理済み汚染水の約「1億倍」
地下の坑道を伝って海へ漏れ、魚介類から基準値を超える放射性物質が検出される事態を招いた



116: 名無し 2023/09/22(金) 07:19:43.99 ID:N3pA4Yz90
>>109
「1億倍」って小学生か!



115: 名無し 2023/09/22(金) 07:08:03.77 ID:zVhPnem70
処理したフィルターはどこに置いてんの。



123: 名無し 2023/09/22(金) 07:40:45.63 ID:iXau0oP60
>>115
扱いは他の原発などで発生する放射性廃棄物と同じ扱いだろ



121: 名無し 2023/09/22(金) 07:37:10.12 ID:PrJjKhem0
このレベルで騒いでいる連中は
世界中の海で核廃棄物を捨てまくってきたことを知ったら発狂するのかな



127: 名無し 2023/09/22(金) 07:48:08.88 ID:RMFQSgzT0
39種以外の検査してない核種が問題だ!とかも言ってるなアホどもが。



139: 名無し 2023/09/22(金) 09:29:55.22 ID:7YecHGT70
ワインに泥水入れたら泥水理論か



144: 名無し 2023/09/22(金) 16:12:01.34 ID:pgtB2TYj0
>>139

共産教では風呂に食紅入れます




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

馬鹿「トリチウム以外は?」 薄める前の段階でこの数値なんだから海水検査しても出てくるわけねーだろ [135853815]

Sample