1: 名無し 2023/09/26(火) 17:29:45.45 ID:??? TID:gundan
ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、米国の戦車「エイブラムス」がウクライナに到着したと述べた。

対話アプリ「テレグラム」で「ウメロフ国防相から朗報が届いた。エイブラムスはすでにウクライナに到着しており、わが旅団を強化するための準備が進められている」と明かした。

ただ到着した戦車の両数は明言しなかった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102706.php
M1M2エイブラムス(アメリカ)M1A2 Abrams
https://www.youtube.com/watch?v=ujyyldXk8BM


1位【国防】日英伊の次期戦闘機開発、日本人トップに共同機関設置へ…35年度配備へ民間連携

2位ウクライナ軍将官「冬の到来は反攻作戦の妨げにならず」…最大の突破口はこれから!

3位【聖水】処理水放出のおかげで中国の人気旅行先から日本外れる 30年間続くよ^^



15: 名無し 2023/09/26(火) 17:43:35.23 ID:YuLjs
>>1
エイブラムスといってもM1A1でしょ?
M1A2系列はロシアに鹵獲されるわけにいかんし
アメリカにとって本気の戦争なら出すだろうけどウクライナには出せない



18: 名無し 2023/09/26(火) 17:47:00.83 ID:SQFZZ
>>15
それでも十分強くない?
イラク戦争で無双したやん



20: 名無し 2023/09/26(火) 17:48:58.10 ID:YuLjs
>>18
いや、そう思うよ
ただ元記事の画像がM1A2なので、それってミスリードになってない?って思ったんで



24: 名無し 2023/09/26(火) 17:52:19.94 ID:SQFZZ
>>20
そういう事ね



29: 名無し 2023/09/26(火) 17:57:10.64 ID:vVssb
>>1
で、誰が操縦するんだ?



4: 名無し 2023/09/26(火) 17:32:47.03 ID:dqmK6
いや、制空権をとらないと的や



5: 名無し 2023/09/26(火) 17:33:59.23 ID:c7XuV
大戦略でも強かったなー
戦車で言うならドイツのティーガーが一番
時代は違うけど



6: 名無し 2023/09/26(火) 17:34:29.86 ID:H83Fq
勝ったな



7: 名無し 2023/09/26(火) 17:34:31.30 ID:rSHNm
ただ到着した戦車の両数は明言しなかった。
ただ到着した戦車の両数は明言しなかった。
ただ到着した戦車の両数は明言しなかった。

意味あんのかよ



9: 名無し 2023/09/26(火) 17:34:53.03 ID:yy3DQ
燃費悪すぎてウクには扱えないよ
首都防衛用🥱



11: 名無し 2023/09/26(火) 17:37:00.22 ID:odaZB
なんかすごく気難しいマシンらしいじゃん



13: 名無し 2023/09/26(火) 17:38:26.81 ID:4HqyF
>>11
ピーキー過ぎてゼレンスキーには無理だよ



12: 名無し 2023/09/26(火) 17:37:38.24 ID:4HqyF
来年も戦争すんのかなあ



14: 名無し 2023/09/26(火) 17:39:08.84 ID:MoR83
ゼレンスキーはあんな燃費悪い戦車じゃなくて
アメリカを引き込みたいだけ



16: 名無し 2023/09/26(火) 17:46:03.52 ID:pFWCa
戦争続けてひたすら儲かって喜ぶのは軍需産業だけ



44: 名無し 2023/09/26(火) 18:07:04.69 ID:wNXtW
>>16
その通りなんだけど、世界征服させて軍事独裁政権にすれば自作自演戦争もより、やり易くなるのでロシアみたいなのを勝たせるわけにもいかないんだよな。



23: 名無し 2023/09/26(火) 17:50:42.26 ID:3Mg0j
イラクでT80の戦車砲跳ね返した戦車



25: 名無し 2023/09/26(火) 17:55:22.53 ID:ayvin
びっくりするくらい詳しいなぁw



26: 名無し 2023/09/26(火) 17:55:46.45 ID:pFWCa
もっとも簡単な戦争の終わらせ方は
ウクライナをNATOに入れること
そうすればロシアも撤退するしかなくなる



27: 名無し 2023/09/26(火) 17:56:35.42 ID:ayvin
>>26
そうしない,できない理由があるのかしら?



37: 名無し 2023/09/26(火) 18:02:16.02 ID:zHddZ
>>27
1番単純な仮説はロシアはこれ以上下がれない
モスクワの間近だからな
NATO加盟国といえど高確率で必死に殴り掛かって来る
NATOの交戦義務を発動させてでも



31: 名無し 2023/09/26(火) 17:58:24.87 ID:dqmK6
>>26
終わってからね



28: 名無し 2023/09/26(火) 17:56:49.81 ID:Irpfp
この戦車、アメリカだから運用が成り立つ訳でウクライナは無理だろう



32: 名無し 2023/09/26(火) 17:58:30.12 ID:3Mg0j
>>28
運用も何も半年訓練されてんだが



40: 名無し 2023/09/26(火) 18:03:22.03 ID:Irpfp
>>32
訓練だけで運用出来るなら世界中で売れまくってますけどね



36: 名無し 2023/09/26(火) 18:02:09.15 ID:E0baS
>>28
台湾にも M 1 エイブラムス 渡してるよ
中国は激怒してるから
効いてるんだろうな。🤔



39: 名無し 2023/09/26(火) 18:03:10.21 ID:ic51G
燃費悪い?



41: 名無し 2023/09/26(火) 18:04:04.15 ID:wLtxP
>>39
ガスタービンだからな



42: 名無し 2023/09/26(火) 18:05:16.35 ID:SQFZZ
>>39
ガスタービンエンジンだから燃費はクソ悪いぞ
リッター0.243kmらしい
アメリカだから運用出来る



50: 名無し 2023/09/26(火) 18:11:38.53 ID:SQFZZ
F16はいつ投入するんかね?
制空権ないと戦車も良い的にしかならないが…



62: 名無し 2023/09/26(火) 18:20:48.71 ID:YuLjs
>>50
最速で来春、普通で来夏、場合によっては1年以上先




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【ゼレンスキー大統領がいちばん欲しかった最強戦車】「エイブラムス」がウクライナに到着

Sample