1: 名無し 2023/09/27(水) 11:00:48.56 ID:U1eCS5GG0● BE:421685208-2BP(4000)
M00013

福井県あわら市は27日までに、同市の温泉施設「セントピアあわら」の浴槽から基準値の最大2300倍のレジオネラ属菌が検出されたと発表した。

現時点で健康被害の報告はないが、市は利用後に体調を崩した場合、申し出るよう呼びかけている。検出を受け、施設は営業を休止している。

以下略全文はソースへ

https://news.yahoo.co.jp/articles/42df5db4c3074143e0659a44f84abbb14493e803&preview=auto
1位【悲報】 日本政府「外国人が来日しやすくなる制度を思いついた!」

2位衰退したと思われていた「ロケット鉛筆」、実は特定の場所では「必須アイテム」として引っ張りだこな模様

3位第二次大戦の戦車で最多量産「T-34」伝説の数々、実戦投入はいつまで?!



4: 名無し 2023/09/27(水) 11:02:56.58 ID:4fCTsPvT0
>>1
知ってたw
知ってたw
知ってたw



50: 名無し 2023/09/27(水) 11:38:29.14 ID:iP5EEwx50
>>1
あわら温泉がやられたか…
やつは四天王の中でも最弱



2: 名無し 2023/09/27(水) 11:02:35.08 ID:JYRlzNFi0
あらわにされてしまったか



3: 名無し 2023/09/27(水) 11:02:51.41 ID:Ly0hYcqD0
なあに、かえって



6: 名無し 2023/09/27(水) 11:03:49.54 ID:/lFqLNb10
集団感染とかで発覚しなくてよかっただろ定期検査で見つけたのは偉い



21: 名無し 2023/09/27(水) 11:08:56.75 ID:hIUkrQCG0
>>6
大丸別荘か…
色々と後味悪い事件だった



28: 名無し 2023/09/27(水) 11:11:17.32 ID:6xz/hq5X0
>>21
思い出した。幕引きが...ね...



36: 名無し 2023/09/27(水) 11:16:48.62 ID:9PqREMHE0
>>21
年2回しかお湯かえないんだっけw



8: 名無し 2023/09/27(水) 11:05:15.34 ID:yEC1gU5I0
年寄りとかワンチャン死ぬんじゃないか



42: 名無し 2023/09/27(水) 11:24:56.30 ID:oYLtAqj/0
>>8
年寄りは兎も角
犬を温泉に入れるなよ



11: 名無し 2023/09/27(水) 11:05:39.09 ID:c6Cdwuse0
免疫免疫ィ!!



12: 名無し 2023/09/27(水) 11:06:04.87 ID:4fCTsPvT0
コインシャワー一択



15: 名無し 2023/09/27(水) 11:06:33.50 ID:0/OO6ij30
最後に洗って出てもダメか?



29: 名無し 2023/09/27(水) 11:11:27.78 ID:bEplbAym0
>>15
湯気に菌が混じってて吸い込むとレジオネラ肺炎を発症する
これメッチャ怖い
建物管理とか衛生管理関係の資格を取るときレジオネラ関連のこの項目はかなり重要視される



38: 名無し 2023/09/27(水) 11:18:47.86 ID:jdmL5uCn0
>>29
ひええ
お勉強になるわあ



62: 名無し 2023/09/27(水) 11:55:09.55 ID:0/OO6ij30
>>29
こわ!吸い込むだけでNGとか毒ガスかよw



16: 名無し 2023/09/27(水) 11:06:49.59 ID:vHaVmttR0
俺もいろんな温泉入ったら、皮膚炎うつされた。
でも下呂温泉入ったら治ったよ。



22: 名無し 2023/09/27(水) 11:09:02.02 ID:NYtX6hY60
浴槽などにはびこるピンクぬめぬめは大丈夫なの?
すげー気持ち悪いのだけれど



30: 名無し 2023/09/27(水) 11:11:29.90 ID:4fCTsPvT0
>>22
カビ取りハイターぶっかけろ



24: 名無し 2023/09/27(水) 11:10:02.65 ID:4fCTsPvT0
レジオネラ菌入り温泉水は飲むか飛沫を吸い込まない限り老人でも大丈夫だ水中でブクブクは辞めよう



27: 名無し 2023/09/27(水) 11:11:03.48 ID:H7iYE6fp0
2300倍と言われてもピンと来ないw



32: 名無し 2023/09/27(水) 11:12:18.37 ID:ajsaRf6V0
掛け流しができない場合は温泉と認めるな



33: 名無し 2023/09/27(水) 11:13:17.49 ID:k/MpHKkt0
いつから壊れてたんだろう
no title



34: 名無し 2023/09/27(水) 11:13:26.70 ID:CfkoTXtm0
指宿の砂風呂とかでもあったよな、これ



41: 名無し 2023/09/27(水) 11:23:08.66 ID:wz5EH4Tc0
温泉おか銭湯とかリスクしかないな
これから人手不足でチェックもどんどん適当になるだろうし



45: 名無し 2023/09/27(水) 11:30:37.25 ID:YGyfFALI0
基準が厳しすぎるって事だ
人間の頑健さは捨てたもんじゃない



52: 名無し 2023/09/27(水) 11:40:40.17 ID:SvCNfokm0
芦原温泉かよ
ムチャクチャ有名なとこじゃん
なんで平仮名にしちゃったんだろう



61: 名無し 2023/09/27(水) 11:54:22.24 ID:xTgrmLHX0
>>52
読めないからだろ
あしはらって読まれて訂正する労力が無駄



53: 名無し 2023/09/27(水) 11:43:04.28 ID:pU7y03nD0
どうせしょぼいボロい風呂だろと思ったら
予想以上に立派でワロタ
no title



55: 名無し 2023/09/27(水) 11:45:10.99 ID:f5ye6hr50
レジオネラ温泉って看板立てておけば
かってにラジウム温泉と脳内変換して入ったやつが悪いで済んだのに



56: 名無し 2023/09/27(水) 11:49:58.56 ID:Kbqk7/P+0
管理がずさんなのもあるかも知れんが、菌類は好環境の条件が揃うと文字通り桁違いに増殖するからな



63: 名無し 2023/09/27(水) 11:55:25.61 ID:OUoF4Dci0
グンマーに川がそのまま温泉になってるところあるけど、菌とかヤバそう



69: 名無し 2023/09/27(水) 12:01:09.98 ID:lvUPhLFW0
新幹線開通前で良かったな
良くない




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

温泉施設、レジオネラ菌が基準値の2300倍だった事が露わに 福井県 [421685208]

Sample