1: 名無し 2023/10/18(水) 15:29:17.61 ID:0qeYXIBW0● BE:866556825-PLT(21500)
32

「60を半分で割って20を足したら?」不正解続出の「算数ひっかけ問題」に反響「ビジネス現場で炎上する未来が…」「やーい引っかかった」

https://maidonanews.jp/article/15024286?page=2&ro=15024286&ri=0
「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!?

ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。

【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位【岸田首相】“税収増加分を国民に還元”表明へ 所得税減税も含めた具体策議論を近く与党に指示

2位先生が怖すぎて生徒がおもらし。小学女児に次々とおもらしさせた女の先生を担任変更。

3位【速報】ガザ病院爆発で500人以上亡くなる ハマス「イスラエルがやった」 イスラエル「ハマスの仲間がやった」

78: 名無し 2023/10/18(水) 16:16:34.65 ID:/LCPvXFs0
>>1
そもそも、これの元ネタ何なんだ?
実際にあった問題なのか?



3: 名無し 2023/10/18(水) 15:32:31.47 ID:MOkC02MP0
半分で割るなんて日本語無いよ
まずは国語の勉強しろ



4: 名無し 2023/10/18(水) 15:34:36.99 ID:bK0czKKK0
なにの半分かが書いてないので問題が悪い
32にしたいのならば「60を半分に割って」と書くべき



5: 名無し 2023/10/18(水) 15:34:37.22 ID:ey+eckXt0
60を1/2で割って20足すから140



6: 名無し 2023/10/18(水) 15:34:39.80 ID:1sclfnpa0
60を半分で割るって意味が分からん

ゼロじゃなきゃ何でも2になるじゃん



7: 名無し 2023/10/18(水) 15:35:33.50 ID:R+haKOf70
3時30分前


2時半なのか3時25分なのか



10: 名無し 2023/10/18(水) 15:38:35.57 ID:1sclfnpa0
60cmの棒を半分のところで割って
20cmの棒を足すって意味だと捉えることもできるでしょ

50cmだよね



11: 名無し 2023/10/18(水) 15:38:51.98 ID:vpIjqgTB0
解答不能ってだけだろ
「半分で割る」の意味が確定しないから答えることができないってだけだ
30とか2とか勝手な手前の判断で計算する奴が頭おかしい



12: 名無し 2023/10/18(水) 15:39:04.80 ID:6CpEzH5e0
何の半分とは言ってないから問題がダメなだけだろ
30にさせたきゃ「60を60の半分で割って」じゃないと



14: 名無し 2023/10/18(水) 15:39:49.97 ID:GXhvuQ6W0
これは斬られても仕方ないね
さよちゃんもそう言ってます



16: 名無し 2023/10/18(水) 15:41:04.80 ID:ajuBE9Ys0
まず、半分とは…何か(ネットリ)



19: 名無し 2023/10/18(水) 15:42:51.59 ID:syc15Xoh0
ハッキリ言って嫌がらせ目的の出題だろ
その時の気分で解釈変えられたら絶対正解させる気無いって事じゃん



20: 名無し 2023/10/18(水) 15:43:01.65 ID:ZybTZlkT0
計算問題ではなく読解力問題



21: 名無し 2023/10/18(水) 15:43:10.41 ID:rtCOvPIt0
その会社は問題作った国語できないやつクビにしろよ



23: 名無し 2023/10/18(水) 15:45:25.76 ID:xkBkToJk0
60を半分で割って20をたすなら6+20=26と0+20=20の2つが出てくる



25: 名無し 2023/10/18(水) 15:45:56.28 ID:idDjOYNe0
唐突に100の半分とかおかしいから、
文脈的に60の半分(30)か
小学校低学年の算数的に1の半分のどちらか

割り算が入ってるので第一候補は22



28: 名無し 2023/10/18(水) 15:50:06.18 ID:57XIpbgH0
将軍ちっさw



30: 名無し 2023/10/18(水) 15:51:25.71 ID:BBl2TKLR0
これはひっかけ問題ではなく、出題者の国語力が小学生以下なだけ



31: 名無し 2023/10/18(水) 15:51:36.48 ID:aYHuCpiv0
半分「で」が引っかけになってるのだろうけど
半分(のところ)での省略で使われているから
却下だな



32: 名無し 2023/10/18(水) 15:52:16.56 ID:LqOG8cDo0
日本語を日頃から正しく理解しようと努めてるやつは絶対間違えない
こんなの間違えるやつと仕事したくないわ



41: 名無し 2023/10/18(水) 15:56:37.46 ID:EZJ4srPk0
>>32
正しく理解しようとすると完全に意味不明だわ。文脈とかいっても、さすがに勝手読みにすぎない
むしろ仕事でこんな文章書く奴とは仕事したくない



33: 名無し 2023/10/18(水) 15:53:31.55 ID:jEAWNUdZ0
半分の値で割って?って事?って事?



35: 名無し 2023/10/18(水) 15:54:03.94 ID:KAmJWhsk0
60を半分(60の半分=30)で割るってとこが引っ掛けか
しょーもな



36: 名無し 2023/10/18(水) 15:54:03.75 ID:ZybTZlkT0
ならば60を半分で割って二重を足してみよ



37: 名無し 2023/10/18(水) 15:55:00.86 ID:jEAWNUdZ0
60をその半分の値で割って
だろ?



51: 名無し 2023/10/18(水) 16:02:45.76 ID:Dmn4+cLW0
>>37
それ
国語的な部分を読み取って答えよというなら「その」が抜けてる
つまり出題者はバカ



38: 名無し 2023/10/18(水) 15:55:10.77 ID:LqOG8cDo0
この問題文でも間違えようがない
完ぺきに読めるからな
一意だよ



40: 名無し 2023/10/18(水) 15:56:15.90 ID:jEAWNUdZ0
主語が無いから困るんだね



43: 名無し 2023/10/18(水) 15:58:15.85 ID:hdKcDISo0
>>40
この場合、主語というか"半分"の意味上の目的語



45: 名無し 2023/10/18(水) 15:58:48.40 ID:UTReM6wg0
こんな問題出されたら
文章だけでは意味がわからないので数式も併記してください
って回答する



49: 名無し 2023/10/18(水) 16:02:05.18 ID:1sclfnpa0
以下2パターンのどっちの補完をするか次第だろ

・60を(60の)半分(の値)で割って20足すと?
・60(cmの棒)を半分(のところ)で割って20(cm)足すと?

半分を0.5と思うのはバカ



50: 名無し 2023/10/18(水) 16:02:24.53 ID:LqOG8cDo0
まっ、もしくは出題者の能力が疑わしい場合は確認が必要なのは言うまでもない




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

一休「60を半分で割って20足すと?」将軍様「50」一休「60÷30+20で22」「新右衛門こいつを斬れ」 [866556825]

Sample