1: 名無し 2023/10/22(日) 16:45:52.10 ID:SOoYEUm89
2023y10m22d_174728148

ソニーグループとホンダが折半出資する電気自動車(EV)事業会社、ソニー・ホンダモビリティの川西泉社長は22日までに産経新聞などのインタビューに応じ、ITと車の融合で先行しているとされる中国EVメーカーについて、開発のスピードの速さを「勢いがある」と評価する一方、IT利用は「スマートフォンのアイコンを並べているだけという感じだ」と述べ、技術的な驚きはないとの見方を示した。

以下略全文はソースへ
産経新聞 2023/10/22 12:50
https://www.sankei.com/article/20231022-BDL2QQQH2FJVVIB5A4V73OXZFE/
【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位第三次世界大戦の勃発は絶対に避けよ 見えぬ岸田首相の存在感 松井一郎(週刊フジ)

2位【もう始まっていた】 中国、ヨーロッパのガズパイプラインを破壊www

3位【衝撃】正直「え、何も悪くなくね...?」って思った炎上案件

62: 名無し 2023/10/22(日) 16:59:41.28 ID:FHvqSoZi0
>>1
政府援助でもの凄く安いだけで売れるけどなw



138: 名無し 2023/10/22(日) 17:22:37.50 ID:v20HsinU0
>>1
急に燃えたら驚くだろ



4: 名無し 2023/10/22(日) 16:47:17.25 ID:6AIklUxS0
日本ってそうやって技術に凝りすぎて自滅するパターンが多いのなんとかならんのかね



5: 名無し 2023/10/22(日) 16:47:24.04 ID:1IOL+b3s0
技術すごくても売れなきゃしょうがないんだが?



24: 名無し 2023/10/22(日) 16:50:02.04 ID:W8tQuSHl0
そもそも車のIT利用とやらをユーザーがそこまで求めている気がしないんだが



25: 名無し 2023/10/22(日) 16:50:05.17 ID:C7abUn+90
爆発するのは中国の特許アルね



26: 名無し 2023/10/22(日) 16:50:59.18 ID:isuwrNoF0
勝ってから言ってくれよ



31: 名無し 2023/10/22(日) 16:51:55.54 ID:3tqkZLPQ0
ソフトウェアの向上がアレならば、特にEVでなくてもいいんでは



37: 名無し 2023/10/22(日) 16:52:55.80 ID:tiqqswV70
余計な機能いらんから安く作って



38: 名無し 2023/10/22(日) 16:53:03.96 ID:2WqCKS+j0
まぁ中国経済が潰れまくるまで待つ作戦は悪くない



40: 名無し 2023/10/22(日) 16:53:52.07 ID:fcylTeqW0
車に「エンターテイメントの提供」とか必要無いから



45: 名無し 2023/10/22(日) 16:55:19.58 ID:1902UitT0
どんどんシェアを奪われてるのに余裕かましてる場合か



54: 名無し 2023/10/22(日) 16:57:33.91 ID:BAJEr6Iz0
グランツーリスモのように簡単にセッティングが出来るのだろう



59: 名無し 2023/10/22(日) 16:58:34.15 ID:ALYi5wML0
大丈夫かねソニーで



67: 名無し 2023/10/22(日) 17:00:22.76 ID:t0I+KLY70
最初なんだからHonda eのソニーバージョン辺りで反応見てからにすればいいのに
車も作ったこと無い会社がいきなり高級車とか、珍車が出てくる予感しかないw



70: 名無し 2023/10/22(日) 17:02:11.92 ID:8uXQmxBJ0
目の付け所がソニーだね



71: 名無し 2023/10/22(日) 17:02:13.31 ID:2euzXVq00
そりゃ技術パクってるんだから開発スピードだけは速い



79: 名無し 2023/10/22(日) 17:03:40.18 ID:MNfl7H830
ゲイツみたいにパクリが世界を席巻することもあるわけで



80: 名無し 2023/10/22(日) 17:03:58.63 ID:uhyrW/iY0
ホンダのエンジンを捨てる宣言はすばらしい。



81: 名無し 2023/10/22(日) 17:04:08.37 ID:rBDYhsFx0
ホンダの良いところはエンジンだからね
電気だといいとこ無しかよ



88: 名無し 2023/10/22(日) 17:05:49.54 ID:Jt97W1a20
そもそもシナevは販売するとこが倒産しまくってev墓場が出来てるからな



92: 名無し 2023/10/22(日) 17:07:04.12 ID:bL2JX9Q70
>>88
補助金でなくなったんだっけwEV免許しか無いのに倒産ってのは単純に作り過ぎなんだわw



93: 名無し 2023/10/22(日) 17:07:12.92 ID:/0gpu/yb0
ガソリンエンジン辞めちゃって
大丈夫なのかなぁ



95: 名無し 2023/10/22(日) 17:08:26.78 ID:PFy8Slzq0
中国出張したら捕まるなこの人w



97: 名無し 2023/10/22(日) 17:08:56.37 ID:7RE6ORi30
慢心は身を滅ぼす(´・ω・`)



110: 名無し 2023/10/22(日) 17:12:33.18 ID:PFy8Slzq0
この川西って男はPlayStation3を作った張本人だからUIへの拘りは強いよ
ソニーのゲーム機は世界を席巻している



113: 名無し 2023/10/22(日) 17:14:21.80 ID:DXfsD4o30
そういうフラグを言うのはやめとけ😅



115: 名無し 2023/10/22(日) 17:14:32.12 ID:jRMNC4e60
流石に車だけはチャイナ製とか乗る気しない
日本車の1/4ぐらいの値段なら少し考えるレベル



141: 名無し 2023/10/22(日) 17:25:10.51 ID:5EEmVl8t0
中華が強いのは材料金属を握ってるとこだね
調達できんとモーターも電池も作れんし
EVでも勝てんわ



149: 名無し 2023/10/22(日) 17:27:57.87 ID:v20HsinU0
>>141
だからサプライチェーンから排除してるじゃん



※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

Sample