1: 名無し 2023/10/24(火) 16:37:29.41 ID:+662VUlf9
MHLW

厚生労働省は24日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から、65歳になるまでの45年間に延長する案を議論した。少子高齢化が加速する中、財源を増やし、受け取る年金の水準低下に歯止めをかける狙い。2024年末に結論を出し、25年の通常国会で関連法改正案の提出を目指す。
以下略全文はソースへ
10/24(火) 16:25 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8e84f170992e44e472abc96b89d46bde4a998c
【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位【速報】会社の口座から14億8400万円を着服して競馬に使った男に懲役10年

2位ビッグモーター、全ての保険会社から契約を打ち切られる

3位【速報】イスラエル、暗殺組織モサドで構成される「ハマス戦闘員と幹部の殺害」に特化した報復特殊部隊ニリを新設

6: 名無し 2023/10/24(火) 16:39:29.66 ID:t822RzUZ0
>>1
恐るべし令和



20: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:55.47 ID:PqLswkyQ0
>>1
外国人労働者も増えてるし、社会保険料未納が増えてるし、維持するのは無理なんじゃね。
せいぜい今の60代が老衰で死ぬ頃までが維持されるだろう。



121: 名無し 2023/10/24(火) 16:51:37.61 ID:epmr1Kn20
>>1
むしろ18-75まで納付期間伸ばさないと厳しいんじゃないの



4: 名無し 2023/10/24(火) 16:38:44.76 ID:k369UUDt0
ワイ49やがもう年金もろてるわ
法定免除で保険料払わんでええしお先に失礼しますw



7: 名無し 2023/10/24(火) 16:39:43.56 ID:KxZRuDHv0
ふざけんなよ!



10: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:05.16 ID:8taobG7e0
全額免除なんで
関係なし



23: 名無し 2023/10/24(火) 16:41:13.63 ID:lCeocwMN0
>>10
免除って支払い義務が無くなるだけで、その分受け取る年金は減るけどなw



11: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:10.28 ID:N7oA/oqB0
おれ障害基礎年金2級で法定免除してる



21: 名無し 2023/10/24(火) 16:41:03.61 ID:+BbYdynH0
>>11
障害うらやましぃ~

ってならんわ



190: 名無し 2023/10/24(火) 16:57:05.73 ID:xsl2ydZG0
>>11
基礎年金だけで生活できなくない?



12: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:11.77 ID:epODoNO+0
ほーらはじまった



13: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:13.82 ID:6mB6Bi/r0
厚生労働省を潰せ



15: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:19.78 ID:uujUAJkW0
天下りで一定の収入がある奴等に払ってる年金を他の支払いに回せよ



16: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:20.32 ID:lCeocwMN0
そのうち75歳まで



17: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:25.81 ID:wIluesTt0
いまの20代が年金貰う歳には日本なんて無いよ



19: 名無し 2023/10/24(火) 16:40:50.52 ID:V5GjFHb50
まず無駄遣い辞めれっての
なんでこの議論を国はやらないの



29: 名無し 2023/10/24(火) 16:41:52.99 ID:itRiJsDS0
キンペー早く来てくれー!!



30: 名無し 2023/10/24(火) 16:42:09.35 ID:E/sB8TCM0
65歳からなら払わない。満額かけてるが自分で運用したほうがまし。



31: 名無し 2023/10/24(火) 16:42:24.84 ID:tiI5+OMl0
やっぱりゴールポストを後ろにずらしてきたw
これやったら信用ガタ落ちになるのにw



34: 名無し 2023/10/24(火) 16:42:58.33 ID:DyOCEwGG0
酷い話しだなあ…



42: 名無し 2023/10/24(火) 16:44:00.70 ID:dReooYb/0
非正規増やしておいて年金がたったの66000円で暮らせるわけないだろ



51: 名無し 2023/10/24(火) 16:45:13.21 ID:kb9262ez0
>>42
厚生年金と一元化して一律10万円になる。



47: 名無し 2023/10/24(火) 16:44:36.82 ID:CTBs9pP60
やはりゴールポストずらすよなw



49: 名無し 2023/10/24(火) 16:44:55.00 ID:lCeocwMN0
そのうち厚生年金も、40年間支払わないと1円も受け取れなくなるよ
で、殆どの企業が39年目に社員を解雇する



50: 名無し 2023/10/24(火) 16:45:02.48 ID:fLRHw0Em0
これって60で定年する人生設計の場合、五年も余分に絶対払わないけないのかな?



64: 名無し 2023/10/24(火) 16:46:06.96 ID:lCeocwMN0
>>50
当たり前だろwww
国から見たら、早期退職したに過ぎない



53: 名無し 2023/10/24(火) 16:45:26.15 ID:F4ofl75q0
まあこれは岸田が総理じゃなくてもいつか来ることだった 
問題は現在どの年齢の人を境に60歳まででいい人と65歳まで払わなきゃ満額にならない人が分かれるかだな



60: 名無し 2023/10/24(火) 16:45:56.86 ID:TqARr2HT0
100年安心w



61: 名無し 2023/10/24(火) 16:46:02.50 ID:JazND3X10
2年前から生活保護なので納付しなくてよくなりました



62: 名無し 2023/10/24(火) 16:46:03.91 ID:DbBX88Gw0
所得減税は年季保険料で賄うんですね



71: 名無し 2023/10/24(火) 16:46:35.14 ID:kyUsHCyD0
コレ、こどおじどーするのよ



88: 名無し 2023/10/24(火) 16:48:35.73 ID:lCeocwMN0
>>71
こどおじは、こどおばと違って殆どが正社員として働いているから厚生年金で65歳まで給料から自動的に天引。
定年後は、月20万の年金生活だよ



75: 名無し 2023/10/24(火) 16:47:02.76 ID:gIa4rCU50
もう破綻してるんだから無駄なあがきは止めろよ



78: 名無し 2023/10/24(火) 16:47:20.51 ID:lCeocwMN0
そのうち、年金受給者にも支払い義務が起きるな・・・




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【厚労省】国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長 [ばーど★]

Sample