1: 名無し 2024/03/06(水) 00:44:42.82 ID:??? TID:kougou
main_img

日本維新の会は5日、医療制度改革に関する独自の提言書『医療維新』を発表し、高齢者医療費の窓口負担を「原則3割」とすることなどを盛り込んだ。


提言は、高齢者医療制度の原則3割負担化のほか、低所得者などへの医療費還付制度の創設、「こども医療制度(仮称)」の創設と出産費用の無償化などが柱。

高齢者医療費の窓口負担は、現在、年齢や所得に応じて1割~3割となっているが、一律に現役世代と同じ3割負担とする。

また、税金などの公費負担の割合も増やすことで、「現役世代からの支援」をなくす考え。

一方、低所得者などに対しては、負担を軽減するため、マインナンバー制度を利用した医療費の還付制度を創設する。
https://www.fnn.jp/articles/-/667053

1位【悲報】日本人、新NISAで低位株を買ってギャンブルを始めるwww

2位市役所「プールの動画だけ再生回数が多い…妙だな…」→

3位ドイツの環境活動家が道路を封鎖してタンクローリーの移動を阻止、だが堪忍袋の緒が切れた運転手は…

28: 名無し 2024/03/06(水) 01:39:52.70 ID:REG4R
>>1
現役世代にのしかかっている負担は以下のもののほうが重い。健康保険は二の次でいい。



2: 名無し 2024/03/06(水) 00:46:19.11 ID:nz0Dw
これで高齢者は維新から離れるな



4: 名無し 2024/03/06(水) 00:47:15.88 ID:VnoIJ
若者にシフトしたのは評価できるぞ



5: 名無し 2024/03/06(水) 00:49:52.97 ID:jEEN2
やるやん



107: 名無し 2024/03/06(水) 02:58:17.03 ID:Aim8e
>>5
一度決めた法案は永遠に守り通すんやで
お前が70歳になろうとな



7: 名無し 2024/03/06(水) 00:54:29.57 ID:yH2lL
これは今の高齢者に死ねといっているようなもんだけどね
少子化対策にはならんだろほんと馬鹿しかいないのか政治家にはw



13: 名無し 2024/03/06(水) 01:03:35.41 ID:k0HfY
な、維新だろw



16: 名無し 2024/03/06(水) 01:14:13.01 ID:3jlZz
ナマポは無料だからますます年金暮らしとの差がつくばかり



19: 名無し 2024/03/06(水) 01:19:28.79 ID:RLEI8
で、健康保険料下がるの?



20: 名無し 2024/03/06(水) 01:26:07.66 ID:lgByU
医者にランク付けして軽めの病気は医者の取り分減らせばいいだけ
最低賃金でやれる仕事がほとんどでしよう。



26: 名無し 2024/03/06(水) 01:34:02.19 ID:6rQdo
年60万5年間の扶養控除に絞って子供手当は地方自治体に任せりゃいいだけ



32: 名無し 2024/03/06(水) 01:42:05.49 ID:yH2lL
つか国民年金6万程度で3割じゃもう暮らしていけない人多いだろ
それは早めにアナウンスすべきだよ

年金だって本当に俺たちの世代もらえるかなって感じなのに
突然やっぱ払えませんじゃ詐欺に近いわな
それで老後設計しているんだから
こういうバカなことばかりしているから少子化も捗るんだよw



38: 名無し 2024/03/06(水) 01:44:24.07 ID:K9F9w
ぶっちゃけ高齢者の負担を1割にする合理的な理由は無いと思う
高齢者は所得が少なくて治療を受けられないって理由なら生活保護あるから問題ないし
いやマジでなんで1割なの?



49: 名無し 2024/03/06(水) 02:04:07.72 ID:7dyBS
俺は薬の処方箋を貰うだけなので30秒で診察が終わるがジジババは10分は余裕で掛かる、こんな奴等が減ってくれるなら3割歓迎



60: 名無し 2024/03/06(水) 02:11:18.64 ID:SHeVK
老人が増えまくっているから仕方ない



63: 名無し 2024/03/06(水) 02:14:13.59 ID:dtfvf
年金の先行き怪しいのに老後更に圧迫するのか(困惑)



66: 名無し 2024/03/06(水) 02:16:05.09 ID:YEVL9
べ、ベーシックインカムはどうした?



70: 名無し 2024/03/06(水) 02:19:21.53 ID:EouaH
高額所得者は9割負担でいいと思う



84: 名無し 2024/03/06(水) 02:30:18.17 ID:DZhm0
高所得者好業績企業が負担すれば良くね



103: 名無し 2024/03/06(水) 02:49:33.62 ID:DgGaS
用もないのに病院いきすぎやろ



108: 名無し 2024/03/06(水) 03:02:58.04 ID:4Wyt7
最初から医療費を下げればいいのでは
7割分税金から医者に金ばら撒いてるって事だろ



109: 名無し 2024/03/06(水) 03:03:32.69 ID:KvdVF
人なんて皆あっという間に老いるのにな



110: 名無し 2024/03/06(水) 03:04:02.24 ID:kyicf
医師免許取りやすくすれば
簡単に医療費減るけどね



120: 名無し 2024/03/06(水) 03:46:32.67 ID:Y8PKg
>>110
それは言えてる

医学部定員を抑えてるのは医師会だからな
もっとたくさん医師を作ればいい

仕事がハードと世間に文句言わないで
若い医師らは医師会に文句言えばいい

地方は医師不足で異常な高給で医者を迎えてるからなあ
こんなに医師の地位も相対的な賃金も高いのは日本くらい



114: 名無し 2024/03/06(水) 03:13:21.10 ID:LPQHO
医者の取り分減らせばいいだけ



132: 名無し 2024/03/06(水) 04:41:54.08 ID:HTTGT
もう一律3割負担で良いよ

病院のロビーが
近所の爺婆の暇つぶしの座談会スペースになってしまってるよ



140: 名無し 2024/03/06(水) 05:14:38.79 ID:K0Pkw
当たり前に10割負担でエエやん



170: 名無し 2024/03/06(水) 07:38:31.99 ID:Djj8I
60歳すぎたら年齢%負担にすれば良いんだよ




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【日本維新の会】高齢者は「原則3割」負担 医療制度改革の提言 現役負担を軽減し少子化対策の財源確保

Sample