1: 名無し 2024/03/06(水) 10:25:09.96 ID:j/XVqDkx0 BE:595582602-2BP(3745)
view0039814256

日本酒、EU域内への禁輸措置を土壇場で免れる…瓶の再利用義務化から除外
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240306-OYT1T50019/
【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)は4日、瓶や缶などの再利用を義務づける「包装・包装廃棄物規制案」の最終案をまとめた。

EU理事会の議長国ベルギーの報道官によると、検討段階で規制対象に含まれていた日本酒は対象外となった。日本政府の外交攻勢が奏功し、日本酒はEU域内への禁輸措置を土壇場で免れた

1位【朝鮮日報】山本理顕氏に建築界のノーベル賞、日本は最多受賞国となった、韓国人の受賞者はまだいない

2位【韓国】 初出勤からわずか20分「80万ウォンを盗んだアルバイト」

3位“小泉進次郎というカード”自民内で増す存在感 小泉純一郎元総理がそれでも“待った”をかける理由

2: 名無し 2024/03/06(水) 10:26:25.76 ID:tsk2dfL60
やつらも日本酒けっこうハマってるもんな



5: 名無し 2024/03/06(水) 10:31:41.27 ID:4CVSaSvt0
>>2
フランス人がフランスワイン以外を飲んで称賛するというのはわりと奇跡に近い快挙



11: 名無し 2024/03/06(水) 10:35:23.10 ID:tsk2dfL60
>>5
まあ高級な酒に限るけどな
日本には安いワインが浸透してるが
フランスに安い日本酒は浸透してないわな



21: 名無し 2024/03/06(水) 10:46:45.96 ID:NrWsMFst0
>>11
高級というか吟醸酒が受けてる
フランス人は味より香りを重視するからフルーティーな香りの吟醸酒が評価高くて必然的に価格帯が高くなる
醸造酒が受け入れられるにはまだまだ何十年もかかるだろな



26: 名無し 2024/03/06(水) 10:49:36.24 ID:ijCzf0Hq0
>>21
食前酒でよく飲まれてるらしいな
最近じゃ酒蔵も向こう向けに作ってる



14: 名無し 2024/03/06(水) 10:37:19.06 ID:8Fz2fPT/0
>>5
フランスで米仏のワインをブラインドで飲み比べたら米が勝ったことあるぞ



20: 名無し 2024/03/06(水) 10:43:38.12 ID:4CVSaSvt0
>>14
そうじゃなくてレストラン行ってフランスワインじゃなくて日本酒頼むとか本当に日常生活に溶け込んでるというのがマジ奇跡



3: 名無し 2024/03/06(水) 10:27:42.41 ID:Lff/1e250
日本「ありがとう。パチパチ👏」



4: 名無し 2024/03/06(水) 10:31:23.37 ID:+VhYJtSa0
EU「見返りにEVを売れ」



22: 名無し 2024/03/06(水) 10:47:24.89 ID:T3P+ju1B0
>>4
規制はかけてないだろ
むしろ補助金だってあるだろ
売りたきゃ勝手に売れ



31: 名無し 2024/03/06(水) 10:54:10.88 ID:YOLxS7jn0
>>22
インフラ未整備すぎて誰も買わない



6: 名無し 2024/03/06(水) 10:31:47.20 ID:OF3q0gpt0
へー、珍しく仕事したな



7: 名無し 2024/03/06(水) 10:33:51.00 ID:5OfiDtO00
まぁどうあがいても整合性がつかないもんな



9: 名無し 2024/03/06(水) 10:35:17.62 ID:ec6mjBep0
美味い日本酒は本当に飲みやすくて美味しい
輸出しないで欲しい



10: 名無し 2024/03/06(水) 10:35:19.15 ID:rZAo1FR70
どうせ後から撤回するだろEUの規制なんて



12: 名無し 2024/03/06(水) 10:35:45.99 ID:tsk2dfL60
>>10
ルールを決めてる層は
酒が好き



15: 名無し 2024/03/06(水) 10:38:07.19 ID:cWbwDtqP0
普通にワインと同じ規格の瓶に入れれば良かっただけなのによく除外してくれたな



24: 名無し 2024/03/06(水) 10:49:01.39 ID:KiHVPFOp0
>>15
日本酒メーカーが現地で回収業務を行わないといけなかったからワインと同じ瓶に入れても駄目だったんじゃない?



28: 名無し 2024/03/06(水) 10:52:35.37 ID:T3P+ju1B0
>>24
同じビンで、日本酒のビンの回収を義務付けるなら、
現地のワイン製造業者にも義務付けないとおかしいだろ。



88: 名無し 2024/03/06(水) 12:15:12.32 ID:OlK0UXbr0
>>28
ワイン業者は免除されてたんでしょ



16: 名無し 2024/03/06(水) 10:39:08.74 ID:vpbuz3f30
色付き瓶のリサイクルすらできないから除外(震え)



17: 名無し 2024/03/06(水) 10:39:48.65 ID:9O5jZwse0
🍶日本酒旨いもんなw



19: 名無し 2024/03/06(水) 10:43:03.14 ID:VgcbCCGH0
いくら積んだの



29: 名無し 2024/03/06(水) 10:53:20.48 ID:y2wMx8Pd0
なんやEUの癖に気を使ったな
いや 日EU・EPA の阻害に当たるとか言われないようにか?こんなの形を変えた関税だもんな



33: 名無し 2024/03/06(水) 10:55:28.62 ID:Pn4n9Tec0
EU委員会には旧東側エリートが居座ってるからな



34: 名無し 2024/03/06(水) 10:55:40.33 ID:qgIFGmIO0
通産省の役人は昔から有能と評判



35: 名無し 2024/03/06(水) 10:56:06.41 ID:mXk8qLsU0
これじゃあ本当に環境のための法案になっちゃうじゃない



42: 名無し 2024/03/06(水) 11:01:39.30 ID:yRp6q8+50
流石にダブスタ酷すぎて撤回か



45: 名無し 2024/03/06(水) 11:03:25.58 ID:frTARzLG0
ヨーロッパだと料理との相性どうなんかね?
脂っこいモノ食う時に日本酒飲まんけど



63: 名無し 2024/03/06(水) 11:30:43.96 ID:RMJPtrVT0
>>45
フランス人は日本人と同程度には魚食ってるからな
魚介料理には日本酒みたいな感じじゃねえの?



48: 名無し 2024/03/06(水) 11:05:44.81 ID:h7ssZc4X0
紙パックで売れば良いだけだから



53: 名無し 2024/03/06(水) 11:09:16.07 ID:ab6MWw040
日本酒だけではなく酒やワイン類ならこうしないと、非関税障壁ってやつになりますから



54: 名無し 2024/03/06(水) 11:10:31.98 ID:C7JzQ1Zt0
見返り要求来るぞ
このやり方中国に教わったのか




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

日本「EU規制で日本酒が売れなくなるうぅ」EU「ちっうっせーなワイン同様除外しといてやるよ」 [595582602]

Sample