1: 名無し 2024/03/11(月) 09:51:08.80 ID:fVJZ4XJE0● BE:128776494-2BP(10500)


第96回アカデミー賞(2024)の授賞式が3月10日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、山崎貴監督作「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。

同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙。また、長い歴史を持つアカデミー賞の中で、監督として視覚効果賞を受賞したのは「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリックのみ。山崎監督は55年ぶり、史上2人目の受賞監督となった。
https://eiga.com/news/20240311/8/


1位衆院解散、今秋の可能性が高いらしい

2位【速報】 バイデン大統領「金利下がるに違いない」と発言 住宅コストの引き下げに取り組む姿勢を強調

3位ドラマ「相棒」でネトウヨが描写されてしまう  与党の汚職を批判した政治学者が愛国者に襲われ・・・

11: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:58.63 ID:Hxu+TfaN0
>>1
アカデミー視覚効果賞・歴代受賞作(抜粋)

1964 メリー・ポピンズ
1966 ミクロの決死圏
1968 2001年宇宙の旅 
1977 スター・ウォーズ
1978 スーパーマン
1979 エイリアン
1980 スター・ウォーズ/帝国の逆襲
1981 レイダース/失われたアーク
1982 E.T.
1983 スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
1984 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1986 エイリアン2
1991 ターミネーター2
1993 ジュラシック・パーク
1994 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995 ベイブ
1996 インデペンデンス・デイ
1997 タイタニック
1999 マトリックス
2000 グラディエーター
2001 ロード・オブ・ザ・リング
2002 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2003 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004 スパイダーマン2
2006 パイレーツ・オブ・カリビアン(第2作)
2008 ベンジャミン・バトン 数奇な人生
2009 アバター
2010 インセプション
2013 ゼロ・グラビティ
2014 インターステラー
2016 ジャングル・ブック
2020 TENET テネット
2021 DUNE/デューン 砂の惑星
2022 アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

2023 ゴジラ-1.0 ← New!



17: 名無し 2024/03/11(月) 09:53:53.88 ID:cKT0EO/G0
>>11
1982年は本当に納得いかない



73: 名無し 2024/03/11(月) 10:10:40.98 ID:8y4fO1sc0
>>17
いや自転車が飛んで当時はたぶんみんなびっくりしたんだろ



24: 名無し 2024/03/11(月) 09:54:56.40 ID:d+T7vvsx0
>>11
ほとんど見たことある作品ばかりだな



40: 名無し 2024/03/11(月) 09:57:57.19 ID:EodCja0X0
>>11
有名なやつばっかだな



48: 名無し 2024/03/11(月) 10:00:22.73 ID:mO6mJB0h0
>>11
錚々たる一覧だな
映画史に残るやつばかり



53: 名無し 2024/03/11(月) 10:01:59.72 ID:2kcrjb8F0
>>11
(抜粋)されなかった作品がまた一つ・・・・>>1



69: 名無し 2024/03/11(月) 10:08:39.42 ID:/lMsBB7R0
>>11
すごいメンツw



2: 名無し 2024/03/11(月) 09:51:37.72 ID:z0Y0JZiU0
視覚効果賞とは残念なんよ…



5: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:35.08 ID:oq9frjtu0
>>2
それしかノミネートされてなくね?



110: 名無し 2024/03/11(月) 10:19:16.96 ID:VNfvoCVK0
>>2
賞は賞だろ(´・ω・`)



3: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:08.66 ID:SpBUbB070
アメリカなんかどうでもええやろ



4: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:21.17 ID:/sZTo8/70
英語スピーチ通じたのか?



6: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:36.75 ID:cKT0EO/G0
低予算でこんな賞もらっちゃってどうすんのこれから



42: 名無し 2024/03/11(月) 09:58:49.70 ID:r9XM9R5x0
>>6
ハリウッドの政治偏重高コスト体質が改められるならいんじゃね



7: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:39.49 ID:JmgU+kHJ0
外人は日本映画のことを理解していない
過大評価し過ぎ



10: 名無し 2024/03/11(月) 09:52:58.29 ID:fjEv+k/Z0
勝ったな!



20: 名無し 2024/03/11(月) 09:54:19.53 ID:2dpu4C2X0
劇場観に行けばよかったかな



22: 名無し 2024/03/11(月) 09:54:41.02 ID:IhWZR4430
>>20
まだやってるぞ



32: 名無し 2024/03/11(月) 09:56:23.21 ID:cUX4oJx80
これには俺もドラ泣き



34: 名無し 2024/03/11(月) 09:56:28.35 ID:I6IJ8a4C0
受賞おめでとうございます!



38: 名無し 2024/03/11(月) 09:57:45.81 ID:QzxvuIfV0
既に低予算名作の教科書になる勢い



41: 名無し 2024/03/11(月) 09:58:15.29 ID:X56c3pCQ0
パヤオ受賞で「はぁ?」ってなったけど
ゴジラ受賞でうおおおってなったわ
審査員よく見てるな、あれは神映画だ



49: 名無し 2024/03/11(月) 10:00:29.27 ID:WzC7fRLc0
パヨ
アカデミー賞はネットウヨ



51: 名無し 2024/03/11(月) 10:01:10.86 ID:qT6t8UO+0
白組

スゲ━(゚∀゚)━!



55: 名無し 2024/03/11(月) 10:02:33.76 ID:ZlEPNZDP0
快挙だなぁ



56: 名無し 2024/03/11(月) 10:02:50.87 ID:tJTqtQ7W0
今の邦画は複雑すぎてわかりにくいから昭和に戻ってゴジラの様にわかりやすいのが一番



59: 名無し 2024/03/11(月) 10:05:06.68 ID:2VnTNPPR0
確かに絵作りは良かった



67: 名無し 2024/03/11(月) 10:07:38.66 ID:ZlEPNZDP0
昼間の海上バトルシーンは海外でもCGではなかなかやらないもんね
しかも長時間



71: 名無し 2024/03/11(月) 10:09:44.61 ID:chw0OG4Z0
>>67
ハリウッドの本職の人がゴジラの海上チェイスシーンを見て
CGなのか特撮なのか見分けがつかないつってたな



77: 名無し 2024/03/11(月) 10:11:37.42 ID:2dpu4C2X0
>>71
その海のCGやったのどこ?
実は外国人ってオチか?



80: 名無し 2024/03/11(月) 10:12:16.35 ID:IhWZR4430
>>77
若いスタッフ。受賞式にも並んでる



83: 名無し 2024/03/11(月) 10:13:04.38 ID:2dpu4C2X0
>>80
スゲーじゃん
ハリウッドに招聘されそうw



91: 名無し 2024/03/11(月) 10:15:21.22 ID:IhWZR4430



97: 名無し 2024/03/11(月) 10:16:59.23 ID:2dpu4C2X0
>>91
邦画を少しはマシにしてくれそうな人材だな
海外に引き抜かれなきゃいいが



88: 名無し 2024/03/11(月) 10:14:24.68 ID:yZmREdR50
これは凄い




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

ゴジラ-1.0もアカデミー賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [128776494]

Sample