1: 名無し 2024/03/12(火) 11:53:58.04 ID:mTWW2geP0 BE:595582602-2BP(3745)
sign-1986440_1280

なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……
ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0051db81c4e7451e15f45a49c997d4a2210b592

商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運搬を休止しているという。その真相やいかに?
 
■なぜフェリーでのEV運搬が休止になったのか?

いつの間にか日本中の中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り!」になっていることをご存じだろうか?

例えば、大手SHKグループの『東京九州フェリー』では「当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため電気自動車の乗船受付を一時休止いたします」。オレンジフェリーも「無人車航送における電気自動車の引き受けを休止いたします」。

特定のパワーユニットを指定し、運ばないという措置、今まで聞いたことがない。
以下略全文はソースへ

1位【韓国】日本海ではなく韓国海…ドイツ人女性が発見した古地図に教授「非常に意味が大きい」

2位韓国人「このままだと韓国は乗っ取られるのではないか?…韓国の不動産を買いあさる中国人たち」

3位政府の衛星(11億円+打ち上げ費用10億円支払い)を搭載した民間ロケット、打ち上げ直後に爆発… スペースワン社長(経産省OB)「失敗という言葉は使いません。新しい挑戦への糧」

119: 名無し 2024/03/12(火) 12:35:42.67 ID:15HtMRw60
>>1
>島嶼部などに電気自動車を運ぼうとしても難しくなってしまう

いや誰か乗ってけばいいんだろ?



195: 名無し 2024/03/12(火) 13:09:35.64 ID:YBps9W220
>>1
ガソリン車も燃えるけど殆どが事故に起因したした(防げる)火災だし
エンジン切って動いてない状態で火災(防げない)を
起こすなんてかなりレアケースだもんね
仮に火災になってもガソリン車だと消火活動もスムーズに行えるけど
バッテリー火災だとそうは行かないからね



252: 名無し 2024/03/12(火) 14:43:01.56 ID:uysgbkPA0
>>195
プロの消防隊が処理で
ガソリン車なら、5分とかで消せる
EV車は、消火に4時間かかる

国内フェリーの乗組員が消火とかムリ



494: 名無し 2024/03/12(火) 20:43:07.82 ID:3pbHAmCj0
>>1
ポルシェの電池は何処製?
まさかLGとかじゃないだろうな



2: 名無し 2024/03/12(火) 11:55:58.42 ID:fxnw9Iji0
リチウム電池やばいな
リチウム電池って欠陥製品なのかも



4: 名無し 2024/03/12(火) 11:56:30.57 ID:Jl5kWFqS0
デカいバッテリーは爆弾に近い代物だからな
今までの設備や運賃じゃ厳しいだろ



19: 名無し 2024/03/12(火) 12:04:51.11 ID:y6xc1mHE0
>>4
そっかだから中国が力入れてたのか爆弾に関しては人類の最先端の技術持ってるしな



239: 名無し 2024/03/12(火) 13:59:47.72 ID:Z0iw5PYQ0
>>4
遠隔で発火させて特定人物ねらい撃ちで刹すことも可能だな



240: 名無し 2024/03/12(火) 14:01:57.28 ID:l3Yu7EUk0
>>239
EV車にボールベアリングの玉だけ大量に積んだら無差別兵器になるなw



5: 名無し 2024/03/12(火) 11:57:18.97 ID:WEN/O1nf0
確率で自然発火だもんな
怖すぎるわ



7: 名無し 2024/03/12(火) 11:58:39.19 ID:OUL7d7xk0
消火出来ないだけなのに一体なぜ…



8: 名無し 2024/03/12(火) 12:00:00.55 ID:JV9+Zpi00
液体燃料より燃えやすいのはな



14: 名無し 2024/03/12(火) 12:02:38.08 ID:QzRgW77n0
そんなすぐ燃えるんか



283: 名無し 2024/03/12(火) 15:28:29.72 ID:Tv0AAxqV0
>>14
自然発火も問題だけど、発火したら消火できないから他の車を巻き込んで船ごと沈むことになる



15: 名無し 2024/03/12(火) 12:03:01.06 ID:cMecb0J60
電気自動車テスラはアメリカの誇り!!



21: 名無し 2024/03/12(火) 12:05:54.59 ID:bqJwLwZ40
電欠で輸送すれば?



316: 名無し 2024/03/12(火) 16:43:39.07 ID:zdtJVeuR0
>>21
どうやって船に積むの?走らないのに。



648: 名無し 2024/03/13(水) 11:17:38.66 ID:Mlh7edax0
>>316
船で電池を外して、現地で用意した電池を乗せ替えたらいいんじゃね?
車の下かなんかの蓋外したらいけるっしょ?



674: 名無し 2024/03/13(水) 19:46:54.40 ID:GSzCP8KU0
>>648 
12Vの鉛バッテリと違って、最近はシャーシと一体化して高速充電用の放熱処理してるから無理



25: 名無し 2024/03/12(火) 12:06:43.09 ID:5/0fY43H0
大したことない衝撃が燃えるきっかけになるような欠陥品だし



2: 名無し 2024/03/13(水) 00:43:08.13 ID:cCf3k
えっそうなの事故の影響は大きかったのね



37: 名無し 2024/03/13(水) 09:45:13.09 ID:ij6JV
>>2
ガソリン車の勝利!!



3: 名無し 2024/03/13(水) 00:44:39.68 ID:5AVwe
確かに船舶会社もEV車が爆発でもしたらフェリーそのものを失う可能性あるからな



5: 名無し 2024/03/13(水) 00:46:08.69 ID:EOTQX
航空機内でもたまにモバイルバッテリー爆発してニュースになってるしな



6: 名無し 2024/03/13(水) 00:47:27.33 ID:3kqls
各フェリー会社がノーと言い出したのかw



8: 名無し 2024/03/13(水) 00:51:24.40 ID:Pwkm3
フェリーで炎上はヤバいわな



10: 名無し 2024/03/13(水) 00:59:12.06 ID:g0nGz
保険でも出来ないと難しそうだな
やる保険屋があればだけど



22: 名無し 2024/03/13(水) 06:41:58.47 ID:HeKLA
これポルシェが非を認めるまでEV全てが拒否されるのか…



31: 名無し 2024/03/13(水) 08:13:48.15 ID:Ah16H
中国でのフェリーだって乗船台数制限してるくらいなんだから当たり前だろ



35: 名無し 2024/03/13(水) 08:48:13.39 ID:R3tSG
>>31
島から出れずかなりの制限していたよな



32: 名無し 2024/03/13(水) 08:21:15.80 ID:1a2Yf
EV車は2トン前後と重いのでガソリン車の2倍払え
プラス保険に入らせて載せるべき
一般道も道路が減るので通行税を自動車税に上乗せしろ
高速道路も



33: 名無し 2024/03/13(水) 08:21:21.58 ID:2UTPa
船の揺れで電池の中身が揺さぶられるのがいかんとか?



34: 名無し 2024/03/13(水) 08:42:17.95 ID:tEG1a
一般的にEVの発火事故ってそんな頻繁なのかね
乗船してる間に発火する可能性がどれだけのものなんだか



45: 名無し 2024/03/13(水) 15:51:41.80 ID:07l40
板子一枚下は地獄だからな



46: 名無し 2024/03/13(水) 15:57:38.65 ID:LeZuT
重いと船のバランス崩れそうだしな



55: 名無し 2024/03/13(水) 19:31:10.78 ID:drlhm
モバイルバッテリー方面もかなり様子が変わるし



56: 名無し 2024/03/13(水) 19:40:02.94 ID:PSDPb
郵パックでもバッテリー入ってるか確認される時代だからな、そらそうよ




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【EV】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは?
EV車死亡、フェリーで出禁になる [595582602]

Sample