1: 名無し 2024/03/14(木) 07:24:20.83 ID:Scx07aAy0 BE:878978753-PLT(12121)
2022y09m11d_141622048

24鉄鋼春闘・一斉回答/高炉3社、過去最高額/日本製鉄=3万5000円、JFE・神鋼=3万円/鉄鋼各社、満額回答相次ぐ
https://www.japanmetaldaily.com/articles/-/145199

増税メガネ岸田総理答弁「賃上げにより実質的な追加負担は生じない」…わずか19文字に含まれる「5つの大ウソ」

子育て支援策の財源確保のために、社会保険料が国民1人当たり月500円値上げになるが、
それは事実上の増税ではないですかーーという野党議員の質問に対して「賃上げにより実質的な追加負担は生じない」、だから増税ではない、と否定した岸田総理の答弁のことだ。

もちろん、何も考えていない国民なら、「ふーん、そうなんだ。だったら、別に僕たちが毎月500円、政府からおカネを余分に取られるってことは無いんだ」と安心するかもしれない。しかし、そんなことでは全くない。実際に国民は平均で、一人あたり500円、毎月負担させられることになるのは、明白な事実なのだ。

そもそも「詭弁」とは、「一見もっともらしいが、何らかの虚偽を含むと疑われるもの。
相手をあざむいたり、困らせる議論の中で使われる」ものだ(広辞苑より)。

そして、この答弁に対しては既に多くの国民から批判が寄せられているが、わずか19文字の言葉の中に、恐るべきことに、5つもの詭弁、つまりはウソが含まれているのである。

1位【韓国】日本海ではなく韓国海…ドイツ人女性が発見した古地図に教授「非常に意味が大きい」

2位韓国人「このままだと韓国は乗っ取られるのではないか?…韓国の不動産を買いあさる中国人たち」

3位政府の衛星(11億円+打ち上げ費用10億円支払い)を搭載した民間ロケット、打ち上げ直後に爆発… スペースワン社長(経産省OB)「失敗という言葉は使いません。新しい挑戦への糧」

3: 名無し 2024/03/14(木) 07:26:28.75 ID:w7Tt18J40
賃上げすんなら社保上げんなよ



4: 名無し 2024/03/14(木) 07:26:32.64 ID:QejkmX680
例えが下手糞なクソ記事だな



7: 名無し 2024/03/14(木) 07:29:35.07 ID:UZ0uLPoH0
民間の賃上げをあてにして実質的負担がどうこうっておかしいよな
賃上げした分もってかれたら生活良くならないわ
物価高の分苦しくなるだけ



49: 名無し 2024/03/14(木) 08:02:35.64 ID:hapCToo60
>>7
実質負担有るよな
所得に応じた負担率にプラスして盗られるんだから



9: 名無し 2024/03/14(木) 07:31:28.95 ID:AqFXXNdp0
ど底辺糞派遣パヨちんが一言



10: 名無し 2024/03/14(木) 07:31:35.15 ID:N2BMPOkT0
大手企業に勤めてる人って全体の何%なんやろね?



63: 名無し 2024/03/14(木) 08:18:46.73 ID:bkNI5WZ/0
>>10
13%前後だと何処かで見た気がする



11: 名無し 2024/03/14(木) 07:31:38.29 ID:n5kqnkvt0
こっちは物価高の分だけで十分苦しんでんだよ!



12: 名無し 2024/03/14(木) 07:34:31.68 ID:Irtnlmvp0
大手以外は……



13: 名無し 2024/03/14(木) 07:35:35.55 ID:DYsKLESC0
例祭企業に勤めてるから給料は上がらない



15: 名無し 2024/03/14(木) 07:40:35.67 ID:UL+HjwCm0
メガネ「賃上げした分もってくからよ」



16: 名無し 2024/03/14(木) 07:41:49.67 ID:gE78+7XJ0
社保増額分を昇給に反映とか阿呆くさいな
その分国税地方税が上がるし



18: 名無し 2024/03/14(木) 07:42:43.81 ID:zqSHToqe0
中小企業「ベアってなに?」



19: 名無し 2024/03/14(木) 07:44:03.34 ID:FSRcX4o50
働かない組はやっぱり負けなんだな



24: 名無し 2024/03/14(木) 07:45:39.74 ID:Dn3Kkm790
なお中小は賃下げ



27: 名無し 2024/03/14(木) 07:46:05.51 ID:XenA2QQF0
※なお、そのしわ寄せは下請けに来るもよう



33: 名無し 2024/03/14(木) 07:50:17.08 ID:eKy4/qw90
中小中小ってお前らどんだけ零細に勤めてんだよww



35: 名無し 2024/03/14(木) 07:52:24.66 ID:b2ri5+H/0
ベースアップってみんなが上がるってのが理解出来ないよな。
下がるべき奴だっているだろうに。



75: 名無し 2024/03/14(木) 08:30:47.64 ID:WD5az3Gu0
>>35
インフレ手当なんだから評価とは別
一度一律で上げて、
そっから評価で別途上げ下げするんだよ



38: 名無し 2024/03/14(木) 07:54:27.11 ID:tFoHWT1v0
ウチは賃上げどころか退職金廃止されたよ



41: 名無し 2024/03/14(木) 07:57:13.56 ID:AofCiElo0
で、大手以外は?



47: 名無し 2024/03/14(木) 08:01:06.05 ID:LPZ0K+gX0
さあ今度はどんなパヨ用語が飛び出してくるかな?w



53: 名無し 2024/03/14(木) 08:08:41.87 ID:EIkSJN950
昔→働いたら負けかなと思ってる
今→働いてないやつは負けかなと思ってる



54: 名無し 2024/03/14(木) 08:10:05.70 ID:W8F1gZWL0
大手企業の正社員より、中小企業や非正規の方が多いんですが



56: 名無し 2024/03/14(木) 08:15:20.57 ID:aKTAitk00
お前ら6月から始まる定額減税すっかり忘れてるだろ



59: 名無し 2024/03/14(木) 08:15:49.57 ID:0CyYICKl0
大手企業だけじゃん…
うちなんてボーナスすら何年も出てないってのに



64: 名無し 2024/03/14(木) 08:19:28.17 ID:PxrgwxeH0
>>59
それは大手に勤められないお前の問題だろ



72: 名無し 2024/03/14(木) 08:26:31.65 ID:mQHdheDR0
でも公務員もきっと給料上げるよね(税金)



74: 名無し 2024/03/14(木) 08:30:05.80 ID:Z2VLH4U60
ほとんどが大手企業に搾取される中小企業ばっかりなんですがね



76: 名無し 2024/03/14(木) 08:31:35.99 ID:BLlnZ3cU0
中小が連携しないと良いように使われちゃうよね



77: 名無し 2024/03/14(木) 08:35:17.95 ID:TCe2Q85D0
若い頃に怠けて遊んでた連中が中小企業にしか入れないのは自業自得なんだよな



60: 名無し 2024/03/14(木) 08:16:08.45 ID:493tGUg80
大手かどうかより業界による




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

大手企業のベア満額回答相次ぐ メガネ「だから実質的追加負担ないって言ったろ」 [878978753]

Sample