14: 名無し 2024/03/14(木) 13:11:00.18 ID:OWjQ8nIu0
>>1
なんで税金で外資を儲けさせにゃならんのや。
148: 名無し 2024/03/14(木) 14:04:35.58 ID:6RMxhfCI0
>>1
>アマゾンが圧倒的な競争力を持つようになれば、返礼品合戦が激化する可能性もある。
もうなっとるやろ
2: 名無し 2024/03/14(木) 13:09:27.42 ID:wuiEyexG0
一番の痛いのは、楽天ふるさと納税だろw
7: 名無し 2024/03/14(木) 13:09:54.60 ID:3fd5E7X/0
>ふるさと納税のポータルサイトは、サービスによって異なるものの、寄付額のうち約10%を手数料として自治体から受け取っている。
とんでもねえ話だろ、コレ
31: 名無し 2024/03/14(木) 13:15:33.19 ID:iBF/Bw1X0
>>7
これ世間は知らんのよ
40: 名無し 2024/03/14(木) 13:18:04.74 ID:z9DETDtX0
>>7
だったらサイト経由せずに直接やればいい
121: 名無し 2024/03/14(木) 13:47:44.06 ID:lfR0nVmq0
>>40
国がやれよ
10: 名無し 2024/03/14(木) 13:10:00.10 ID:6igWLSN90
東京の税金をどんどん地方にまわそう
ふるさと納税バンザイ!
12: 名無し 2024/03/14(木) 13:10:13.83 ID:l8RxwouO0
ブラジルの密林がふるさとって奴いるの?
15: 名無し 2024/03/14(木) 13:11:13.00 ID:WBPVLLrX0
まーた日本の村サイトが巨人に踏み潰されるのか
22: 名無し 2024/03/14(木) 13:13:01.43 ID:K9Nk7g2D0
やらないと損するからふるさと納税するけど
税金の公正な再分配からは外れているから廃止すべき
28: 名無し 2024/03/14(木) 13:14:55.88 ID:8ryLgxPw0
手数料10%も払ってたのかよ
29: 名無し 2024/03/14(木) 13:15:04.42 ID:krXabcJM0
税金の使い道を選べるのはよい
32: 名無し 2024/03/14(木) 13:15:40.59 ID:BfV3rFKB0
尼に首を突っ込み過ぎて会社自体がおかしくなりつつあるヤマト運輸のことを忘れるな
36: 名無し 2024/03/14(木) 13:16:48.77 ID:dBw9r3O50
アマゾンポイントをプレミアムで付けるみたいになるんかな
37: 名無し 2024/03/14(木) 13:17:01.81 ID:FBAMzYsx0
楽天ではすでにふるさと納税サービスやってんじゃなかったっけ
38: 名無し 2024/03/14(木) 13:17:04.18 ID:8ryLgxPw0
普通に納税するとき銀行は代行手数料もらってないんだろ
なのにこいつらに10%も払うのは納得いかない
41: 名無し 2024/03/14(木) 13:18:07.54 ID:ZkMsybBk0
ポータルサイト禁止にしたら解決
52: 名無し 2024/03/14(木) 13:21:53.29 ID:ItwT7z6q0
新規参入によって競争が起きるのはいい事だろ
60: 名無し 2024/03/14(木) 13:25:21.96 ID:HugnKz/Q0
何の関係も無い田舎にふるさと納税って脱税インチキだろw
72: 名無し 2024/03/14(木) 13:27:54.32 ID:zVbisOm20
>>60
これ
92: 名無し 2024/03/14(木) 13:34:32.85 ID:FMRr6Y2Y0
>>60
田舎が子供を育てても大人になって税金を納めるのが都会だからね
自分が育てられたふるさとに納税する制度が必要だね
62: 名無し 2024/03/14(木) 13:25:43.80 ID:otUW1XAZ0
カッペを甘やかすのに反対なのでふるさと納税を止めるべき
65: 名無し 2024/03/14(木) 13:26:20.00 ID:+C3WatXB0
サイトの手数料に文句を言うな。ポイントバックの原資でもあるんだからさ。
77: 名無し 2024/03/14(木) 13:28:32.28 ID:+libX0ZN0
ふるさと納税制度自体やめろよアホか
88: 名無し 2024/03/14(木) 13:32:57.28 ID:Q2IY7heR0
外資に流れるのは問題でしょ
95: 名無し 2024/03/14(木) 13:36:04.88 ID:rn3eKand0
10%はぼったくりだな
よくこんなのが今まで通ってきたな
103: 名無し 2024/03/14(木) 13:38:26.60 ID:8G6ZcwT20
いいねえ、アマのポイントもたまるのかな。こりゃいいわ
108: 名無し 2024/03/14(木) 13:39:39.82 ID:+C3WatXB0
>>103
なんだかんだでやってない人もいるから、Amazonの参入で裾野が広がるだろうね
111: 名無し 2024/03/14(木) 13:42:06.65 ID:xq5u2pXN0
Amazon入ってくるとサービス合戦でデフレになるからいらんわ
※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!
ふるさと納税大手、アマゾン参入に“異例”対応…専門家「既存サービスの存在意義が問われる」 [おっさん友の会★]
おーるじゃんる
が
しました