1: 名無し 2024/03/21(木) 11:55:09.54 ID:??? TID:zuuchan
kengaku1

日銀が21日発表した2023年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、12月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は前年同月末比5.1%増の2141兆円だった。

好調な企業業績などを背景に株価が上昇し、5四半期連続で過去最高を更新した。一方、昨年末時点の日銀による国債(国庫短期証券を除く)の保有割合は53.78%だった。
個人金融資産の内訳は、現金・預金が冬のボーナスの増加などを背景に1.0%増の1127兆円と過去最高を更新。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ecc970b6921b5d5d20a75e7f4a53b957a6e84a


1位【FNN独自】 岸田ジャパン、外国人留学生を日本の高校に招き日本での就職まで支援 第1号留学生が来日「インドネシアからきました」 内閣府の交付金...

2位水原一平「2年で450万ドル(約6億8000万円)溶かしました」←ギャンブル下手くそすぎんか?

3位韓国人「大谷は韓国系ではありませんが、イチローは韓国系だと思います」その理由がこちらです‥→「はぁ?」

2: 名無し 2024/03/21(木) 11:58:48.09 ID:dr8uz
金持ちはどんどん金たまって庶民は物価高でどんどん生活が苦しくなっていく世の中



3: 名無し 2024/03/21(木) 12:01:24.72 ID:3CH4Z
>>2
金持ちになろう!



4: 名無し 2024/03/21(木) 12:02:48.14 ID:Vhcl9
二極化



6: 名無し 2024/03/21(木) 12:04:17.81 ID:QYQoJ
この一年でiDeCo
170万増えたwww



7: 名無し 2024/03/21(木) 12:04:29.55 ID:651V6
円が紙切れになって数字が増えてるだけだろ☹️



18: 名無し 2024/03/21(木) 12:19:48.20 ID:hfqJI
>>7
言うな言うな



12: 名無し 2024/03/21(木) 12:11:00.55 ID:rtMXv
途中何回か5%くらい崩れる場面があったから積み立てに加えてスポット買いもしてたわ
金があるならとっとと一括投資も良いんだけど、こっちのほうが精神安定感があるな



13: 名無し 2024/03/21(木) 12:15:17.73 ID:ZMGRr
>>12
そうね。
積立残して利益確定も出来るし色々幅広くインフレ対策できる



16: 名無し 2024/03/21(木) 12:17:18.44 ID:yvMe9
昨年末でこれということは今現在は…



17: 名無し 2024/03/21(木) 12:19:16.11 ID:ZMGRr
>>16
20%は上がってる



20: 名無し 2024/03/21(木) 12:21:06.61 ID:g19I5
俺の資産は増えてない嘘だ



24: 名無し 2024/03/21(木) 12:22:24.64 ID:25iYS
もうすぐ株は大暴落するけどね



28: 名無し 2024/03/21(木) 12:23:22.82 ID:8LdPF
さっさと金融資産課税ヤレ!



33: 名無し 2024/03/21(木) 12:27:10.60 ID:erNPs
この預金にも利息が付くようになるんだよな
ますます暮らしやすくなる岸田政権



34: 名無し 2024/03/21(木) 12:28:27.06 ID:IgEbZ
世界中の国がインフレ政策をしてるんだから、通貨の価値が下がるのは当たり前
江戸時代の1000円と今の1000円の価値は同じですか?って話

重要なのは実質賃金なんです



38: 名無し 2024/03/21(木) 12:31:13.01 ID:ZMGRr
>>34
日本がインフレ政策する理由はよく分からな…
政権運営辛くなるだけでは?自民党にとってメリットなくね?



36: 名無し 2024/03/21(木) 12:30:34.22 ID:mPKqY
持株の価値が上がっているだけで利確してないから何も変わらん



37: 名無し 2024/03/21(木) 12:30:54.69 ID:IgEbZ
1円当たりの価値を下げてるんだから、資産が増えるのは当たり前
国民や国が豊かになったかどうかは、実質賃金で見るしかない



51: 名無し 2024/03/21(木) 12:45:20.71 ID:s9nb1
むしろ、刷り負けたら終わりだろ
競争状態なのに



57: 名無し 2024/03/21(木) 12:49:26.70 ID:nmEkm
スタグフレーションとか言うけど景気後退はしてないだろ
横這いぐらいが妥当



77: 名無し 2024/03/21(木) 13:14:51.98 ID:F9DJ9
岸田首相!万歳!万歳!万歳!



79: 名無し 2024/03/21(木) 13:17:02.45 ID:mCNpj
>>77
おう!増税するぞ!



91: 名無し 2024/03/21(木) 13:29:06.99 ID:0jlCa
投資しないとまじで貧乏になっていく世の中だわ



94: 名無し 2024/03/21(木) 13:43:02.24 ID:3tNqd
個人が投資してるのは外国株だから円安の影響が大きいんやろ



95: 名無し 2024/03/21(木) 13:46:01.84 ID:vBSXi
投資とか全然わかんないわ
給料貰って口座に入れることしか出来ない
色々損してるのはわかるけどほとんどの国民がこうだろ



96: 名無し 2024/03/21(木) 13:51:07.55 ID:VtyPg
>>95
勉強しろ
逆に言えば勉強すればそいつらを出し抜ける



99: 名無し 2024/03/21(木) 13:57:25.30 ID:VtyPg
>>95
インフレする世の中なのだから
物を買っとけばそれが値上がりして売却益が期待できるってこと
この考えで80%ぐらい正しいだろ



98: 名無し 2024/03/21(木) 13:54:22.70 ID:WArj3
だからさ
そこに税金かけるほうがいいんじゃないの?



101: 名無し 2024/03/21(木) 14:00:11.82 ID:jtDxS
好景気で皆金が有り余ってるな



107: 名無し 2024/03/21(木) 14:19:28.76 ID:S2TUu
株がまた暴騰してる
ありがたいね




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【経済】昨年末の個人金融資産、過去最高 2141兆円、株価上昇で 日銀

Sample