1: 名無し 2024/03/24(日) 17:07:49.57 ID:vD8dOpY99
河野デジタル相、在外邦人のオンライン投票実現へ年内法改正を期待 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-24/SATYK0T0AFB400
→マイナカード活用で将来的な全面解禁も目指す、若年層投票率向上を
→政治資金問題、収支報告書のデジタル化は必要-規正法違反再発防止

河野太郎デジタル担当相は24日開催されたイベントで、国政選挙でのオンライン投票導入に向け、世論を喚起していきたい考えだ。機運が高まって与野党で合意できれば、年内の法改正も可能として、まずは在外邦人を対象に実現への期待感を示した。

茨城県つくば市で行われた五十嵐立青市長との対談で語った。河野氏は130万人いる在外邦人の投票率は2%に過ぎないと指摘し、在外投票をデジタル化することが「最初のステップだ」とした。その後は若年層の投票率向上へ全面解禁を目指す考えも示した。
(略)
※全文はソースで。


1位( ´_ゝ`)望月記者「市民の怒りが充満! 政倫審に怒りの声続々!」※アンケート対象者は”LINEでつながる東京新聞読者”

2位【唖然】 ベトナム人の窃盗団、日本で大暴れwwwwwwww

3位内閣府資料の「透かし」問題が他省庁にまで飛び火、経産省と金融庁の資料を精査すると…

10: 名無し 2024/03/24(日) 17:11:41.62 ID:JvNpkXcq0
もしかして総裁選立候補するつもり?(笑)



13: 名無し 2024/03/24(日) 17:13:22.43 ID:YZOQsIRg0
やる気があれば3日で出来るだろ
裏金自民党は何をやらせてもノロマな無能だな



16: 名無し 2024/03/24(日) 17:15:27.67 ID:bLaxVlDS0
バイデンジャンプや、折られていない投票用紙みたいな、
あり得ない光景が期待できそう、河野家の与太郎おぼっちゃまのお笑い芸に期待



17: 名無し 2024/03/24(日) 17:15:48.50 ID:+D2WW+F60
日本人をおとしめることに全精力を傾ける
魔物大臣がまた動き出しましたよw



18: 名無し 2024/03/24(日) 17:15:50.18 ID:/LPy9yBo0
な?河野太郎だろ?



19: 名無し 2024/03/24(日) 17:16:05.09 ID:ZPBDLhux0
在外投票にマイナカード使うとは書いてないが
マイナカードって住民登録ベースだから
海外居住者は基本持ってないはずだよね?



21: 名無し 2024/03/24(日) 17:17:03.16 ID:W8d06A7I0
オンライン投票になったら統一教会や創価学会みたいな宗教団体の支援が不可欠になるね



22: 名無し 2024/03/24(日) 17:17:23.43 ID:e//67gHS0
二重国籍かどうかチェックしないの



24: 名無し 2024/03/24(日) 17:18:14.91 ID:W8d06A7I0
>>22
河野太郎は二重国籍を積極的に認めていきたいタイプ



27: 名無し 2024/03/24(日) 17:19:26.30 ID:fWxKd6bo0
マイナカードで投票って誰が誰に投票したかわかったりしないの?



35: 名無し 2024/03/24(日) 17:23:26.13 ID:QCGSZexb0
>>27
わかるでしょ



28: 名無し 2024/03/24(日) 17:19:50.37 ID:wYOinO+t0
河野が勧める案件は国民にとって悪い事ばかり



29: 名無し 2024/03/24(日) 17:19:56.36 ID:kRqpsGlE0
オンラインは無理なんだよね
マイナカードだって本人が端末操作したかどうかまでは判らんでしょ



39: 名無し 2024/03/24(日) 17:26:01.71 ID:pkbfeH9L0
>>29
そう、ログインしてしまえば後は他人が操作してもわからない
オンライン投票は無理ある



30: 名無し 2024/03/24(日) 17:21:21.93 ID:9lebOZjM0
オンライン投票はダメだろう
誰に投票したのか本人以外にバレる可能性がある
具体的には恐喝されるのを防げないじゃん



38: 名無し 2024/03/24(日) 17:25:18.61 ID:/iT9xbVW0
>>30
別に誰に投票したかバレてもよくね?
なんかやられたら警察行けばいいだけだし



42: 名無し 2024/03/24(日) 17:26:44.68 ID:9lebOZjM0
>>38
警察に被害届を出せる人ばっかりじゃないじゃん



41: 名無し 2024/03/24(日) 17:26:26.24 ID:lO9ycolA0
岸田よ
こいつをクビにしないと持たないぞ



44: 名無し 2024/03/24(日) 17:28:20.28 ID:kNrdAmbG0
国会の審議も経ずに勝手なことするな



46: 名無し 2024/03/24(日) 17:28:45.92 ID:7g7b1RID0
は?海外に居るのになんで日本の選挙投票できるん?
気持ち悪



57: 名無し 2024/03/24(日) 17:34:37.02 ID:6CQJsQdV0
>>46
アメリカ人でもイギリス人でも台湾人でも海外に住んでいても自分の国の選挙に参加することができる在外投票制度を全否定ッスか



47: 名無し 2024/03/24(日) 17:29:11.89 ID:9lebOZjM0
選挙のオンライン投票には無理があるわ



48: 名無し 2024/03/24(日) 17:30:34.25 ID:WrDlU1To0
日本人だって証明できるかどうかよ



55: 名無し 2024/03/24(日) 17:34:12.89 ID:9lebOZjM0
不正と言うより本人の意思で投票できない可能性があるわな



56: 名無し 2024/03/24(日) 17:34:16.00 ID:riTXF/EO0
投票まで出来るならまずは行政の手続きをオンライン化してくれよ
そもそもマイナンバーカードの更新も窓口行かなきゃならんのだよ
まずはこれを直せよ
写真もオンラインで送信すればいいだけだし
カードは郵送でいいだろ



67: 名無し 2024/03/24(日) 17:38:06.36 ID:dZPzGtED0
何故か中国から1億の投票という可能性もアルわけだな、さすが太郎アル!!



74: 名無し 2024/03/24(日) 17:40:10.53 ID:9lebOZjM0
オンラインの欠点は本人の意思で投票できなくなる
可能性がある事だろう



78: 名無し 2024/03/24(日) 17:42:04.26 ID:Qx3ZKq3t0
>>74
確定申告と同じじゃね
必ずしも投票行為そのものは本人ではない事もある
雰囲気だけの泡沫政党には朗報なのに叩かれてるのが謎



88: 名無し 2024/03/24(日) 17:44:46.71 ID:9lebOZjM0
>>78
税金の申告とは別だろ思うけどな
選挙は本人の意思で投票できないといけないだろう



95: 名無し 2024/03/24(日) 17:52:11.73 ID:zlasdyCY0
>>78
全然違うだろ。



80: 名無し 2024/03/24(日) 17:42:34.43 ID:yYLYtonc0
偽造カードで投票し放題になる結末が見える



83: 名無し 2024/03/24(日) 17:43:04.04 ID:9lebOZjM0
投票所でもマイナンバーカードで本人確認をするべきだよね



100: 名無し 2024/03/24(日) 18:00:37.73 ID:qO/5oAxo0
過疎地で自動車の運転できない高齢者が投票所までいかなくてすむんだ
これはいいアイデアですね




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

河野デジタル相、在外邦人のオンライン投票実現へ年内法改正を期待 マイナカード活用で将来的な全面解禁も目指す [少考さん★]

Sample