1位【米戦争研究所】ロシア、NATOとの全面戦争に備えていてる模様

2位【速報】 中国「優遇策が公平な競争を阻害している」泣き始める 米国のEV優遇策巡りWTO提訴

3位【!?】立憲区議(レイバーネット運営委員)「『声の纏足』ですよね」日本女性の“声の高さ”に関して「未熟さ、幼さを求める文化」→コミュノ被弾

デジタル大臣から情報が彼の母国にたれ流されてないか不安
そもそもFITに孫正義が大きな影響を持ってた時点で国民のことなんか考えてなくて、自社、他国のことしか考えてなかったって事を理解して後悔して改善しないといけないよね
マスコミは、大リーグのギャンブルの話より、こちらの大問題を取り上げるべき。
#報道しない自由
 終いに、フィリピンの様に電力網を中国企業に乗っ取られて自国民の技術者は中枢部にアクセス出来ず、中国からの遠隔操作で全て制御される様になるかもしれませんね。
多くを確認した訳じゃないけど、テレビでこの一連の出来事を取り上げてる局ってあります?
今日も「所管外です」の答弁で言い逃れ!
ロゴ事件ではないですよ。国家電網、隠匿誘致事件ですよ。
ロゴが入ってたことで騒がれ、発覚しただけでロゴが問題の本質じゃない。
コレを当選させる有権者もどうかと思う。
気候変動の専門家でなくて草
ちっ、バレたか、言い訳考えんとなあのレベルしか思っとらんでしょうね
大林ミカの経歴についてはっきりしているのはこれだけ。

英会話塾講師などを務めた後、1992年から1999年末まで原子力資料情報室に所属し、エネルギーおよびアジアの原子力問題を担当

怪しすぎる。
気球に聞け!と開き直った時と一緒やないか!
やはり単なる運び屋だったのか~
せめて、『政府の審議会等の委員には、セキュリティクリアランスを適用する』と言えよ😡。
ロゴにウイルスはなくっても、使用した人間達がウイルスじゃないか?って事。
これではぐらかせてるつもりなんかな?
なのでセキュリティクリアランス法が必要なのですね
完全に中国に取り込まれているな。

※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

Sample