1: 名無し 2024/03/31(日) 08:34:33.69 ID:S4kqO29t
img_6f785c626f550981d6b2cfabcf6967bb151397

先日、英国で人気の電動車が発表された。


運転免許庁(DVLA)と運輸省の2023年1月から9月までの新車登録データを分析した保険ブローカー「ハウデン」によるものだ。売り上げトップ5を見てみると、“電気自動車(EV)先進国”としては少々意外な結果となった。
1位:トヨタ ヤリス(ハイブリッド車〈HV〉) 51万8500台
2位:トヨタ プリウス(HV) 34万3507台
3位:トヨタ C-HR(HV) 29万6209台
4位:キア ニロ(HV) 28万8130台
5位:テスラ モデル3(EV) 27万3622台
(2024年3月22日付、英『エクスプレス』)

1位から4位がHVだったのだ。英国では、2035年からガソリン車とディーゼル車に加えHV、プラグインハイブリッド車(PHV)の新車販売が禁止される。

国策により“EV先進国”として進んできた英国だが、近頃はその勢いに陰りが見られていることがここにも表れた。
鳴海汐(日英比較ライター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f847fb0522b39e854a094460ba42e231804b65?page=1



1位【動画】BBC記者、大統領にボコボコにされる…

2位TWICEツウィ、あと数ミリでマが見えると話題に(動画あり)

3位【画像】韓国人「日本で最も裕福な高級住宅街がこちらです‥(ブルブル」

2: 名無し 2024/03/31(日) 08:37:07.04 ID:Jjaa2Tpr
イギリスくせに朝鮮カー買うのかよ



66: 名無し 2024/03/31(日) 09:14:51.07 ID:TwaNyOL+
>>2
日本っぽく宣伝してるんだよ



3: 名無し 2024/03/31(日) 08:37:34.32 ID:XMFXQFIx
>トヨタがHVに賭けた

この程度の認識でアナリストが務まるなんて楽な仕事だな。



5: 名無し 2024/03/31(日) 08:38:12.37 ID:zn+VH2Qj
今のところEpowerに振った日産は正解だったな。
今の科学技術での優劣でいうとシティユースが多い人はEVもしくはそれに近いEpower、遠出が多い人はデミオ2ディーゼルでその両方をカバーしてるのがトヨタのストロングハイブリッド。



6: 名無し 2024/03/31(日) 08:38:32.41 ID:2IT4uYnw
EVこそ、HVが作れるようになるまでの暫定的な技術だったのに

日本はターレでEVの基礎技術持ってたし



7: 名無し 2024/03/31(日) 08:39:10.24 ID:KcOPGEFq
別にハイブリッドに賭けてはいないだろwww
こいつらバカだろwww



12: 名無し 2024/03/31(日) 08:48:45.11 ID:zzXSQiZE
EVにはEVの良さもあるのだろうけど
電池のリサイクル技術が確立しないのに大量に市場に出すのはいかがなものかと



19: 名無し 2024/03/31(日) 08:55:19.89 ID:hgZmAR1Q
初代プリウスが誕生したのが1997年
トヨタはHVを四半世紀にわたり大切に育ててきたんです



27: 名無し 2024/03/31(日) 09:00:07.18 ID:XMFXQFIx
>>19
初代プリウスもバッテリー問題を抱えていたから思ったより売れなかった。
それからバッテリー技術も磨いてきたのに馬鹿韓国やシナ畜は当然、欧州勢でも一朝一夕にできるわけがない。
結局、EUと日本で次世代EV開発。
全固体電池技術でも欲しいのかね?



22: 名無し 2024/03/31(日) 08:56:12.69 ID:t2pFMEWZ
口先でなんとでもなると踏んだ欧米のバカども



23: 名無し 2024/03/31(日) 08:56:22.98 ID:U3fvL55o
自動車評論家とか一緒になってアホな事言ってた連中はトヨタに謝らないの?



30: 名無し 2024/03/31(日) 09:00:26.91 ID:RS7vSdcr
むしろ賭けに出てるのは水素自動車ではないか



31: 名無し 2024/03/31(日) 09:01:02.43 ID:+VexnaVH
タイガーウッズもヒュンダイを選んだ



35: 名無し 2024/03/31(日) 09:02:29.50 ID:zzXSQiZE
>>31
で、タイガーはどうなった?

1



33: 名無し 2024/03/31(日) 09:01:56.04 ID:B7V2f8xo
何でもかんでも電気で動かしてたら
戦争で電力施設を狙われたら物流システム全面停止
どうするんですかあ?
007の国がそんな考えでどうする



36: 名無し 2024/03/31(日) 09:02:43.42 ID:yTTz5fnk
トヨタに限らず日本はEVの時代来るとか思ってなかったんだろ(アホは除く)
そして欧米に話し合わせる程度にはEVやってたのにそれは無視して「HV全賭け」かよ



40: 名無し 2024/03/31(日) 09:04:41.45 ID:B7V2f8xo
災害が起きて停電になったらBEVは
道路上の障害物でしかなくなる
使い物にならんわ



42: 名無し 2024/03/31(日) 09:05:08.47 ID:Ja9sbbCz
消費者はバカじゃなかったということ



44: 名無し 2024/03/31(日) 09:06:33.89 ID:vJ9OXnf7
トヨタ出て行け>イギリス
ハイわかりました失業者100万人



56: 名無し 2024/03/31(日) 09:10:11.95 ID:SP5hO8Ne
>>44
あれは、トヨタを追い出したかったというよりは
イギリスがEUを離脱したせいで
EU圏での生産拠点としての価値も無くなって
イギリスから離れてるしか無くなった

後先考えずEUを離脱したツケだな



49: 名無し 2024/03/31(日) 09:08:26.04 ID:bRLs/ctY
トヨタはいろんな未来の車の
可能性を模索しているだけで
HV全振りじゃないじゃん。



50: 名無し 2024/03/31(日) 09:08:30.95 ID:TXihDaPD
イギリス人にはBMWの傘下に入る前のミニに乗り続けるのをお勧めする



55: 名無し 2024/03/31(日) 09:10:04.83 ID:XEkzzaNe
トヨタは全方位戦略よ。PHEVもEVも水素もその先の原子力電池も全部やってるわ。



57: 名無し 2024/03/31(日) 09:10:59.95 ID:1ijBsHTi
金の力がすべてとは言わんが、投資すべきだろうところにすべて投資してるトヨタはすごいなと思う



58: 名無し 2024/03/31(日) 09:11:06.53 ID:InJQ54JD
トヨタはHVに賭けたんじゃなくてどの方面もしっかり研究してるだろうよ
なんでここまでEV脳の連中は的外れなんだ
世界は馬鹿で溢れてる



63: 名無し 2024/03/31(日) 09:13:30.78 ID:XEkzzaNe
住んでる地域の気候や土地によって選択する車のプラットフォームが違って当たり前なのよ。
EVは温暖な気候の先進国なら選択されるべき車。寒冷地や砂漠で選ぶなんて愚か者の極み。



79: 名無し 2024/03/31(日) 09:18:51.45 ID:FS1urK/L
そんなすぐに切り替わるわけないのに
夢見すぎなんだよ




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実 [3/31] [昆虫図鑑★]

Sample