1: 名無し 2024/04/09(火) 22:27:15.82 ID:wFCM7DoR0● BE:323057825-PLT(13000)
internet-search-engine-1433323_1280

小中学生に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」が進められていますが、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体を調べたところ、昨年度、破損や故障して修理や交換が必要になった端末が1万5000台あまりにのぼり、対応に必要な費用は6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。

経年劣化で今後さらに修理費がかかる事態も予想されていて、課題となっています。
以下略全文はソースへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html


1位【演説動画】東京新聞・望月記者、地方自治法改正案にご不満表明@官房長官会見

2位海外「日本は神の祝福を受けている」 Amazonの創業者と婚約者家族が春の日本に恋してしまう

3位昨日まで時価総額「数百億香港ドル」だった巨大メーカー、本日何社も突然死して金融関係者が唖然


7: 名無し 2024/04/09(火) 22:29:16.94 ID:CO+wNQLC0
>>1
中国企業にやたらと金を使いたがる教育委員会🤔



23: 名無し 2024/04/09(火) 22:37:17.22 ID:pVXWlfMR0
>>7
自分が使うわけでもない物をなんて
安いものでいいよなってなるだろ
しかも入札だし



58: 名無し 2024/04/09(火) 22:52:10.90 ID:js28zbrS0
>>1
>2年あまりの期間に全国のすべての自治体などを対象に行った調査の結果、自治体によってばらつきがあるものの、全体のおよそ5%にあたるおよそ51万台で端末の破損などが確認されたということです。

2年で5%か
多い気もするけど、子供が持ち歩くとなると、そんなもんって気もする



154: 名無し 2024/04/09(火) 23:54:26.25 ID:PAlIbtmH0
>>1
壊れやすいノートやタブレット支給するとかいうことが馬鹿げてる
そもそもバッテリ寿命が1000回充電
CPU、液晶、タッチ機能どこかがいかれるのが5年なんだから持つはずがない

壊れにくいノートを選ばなかったのは調査不足



250: 名無し 2024/04/10(水) 03:56:42.41 ID:iSLgBPYU0
>>1
パソコン教室にでも集めりゃ効率良いのに
文科省はバカだから失敗ばかりだな



3: 名無し 2024/04/09(火) 22:28:06.43 ID:BhLXUJ5X0
近平オンボロイドタブなんて使うからw



19: 名無し 2024/04/09(火) 22:34:30.55 ID:v7UZHzXv0
>>3
これな

官公庁はアホで情弱だから
中華タブ導入しまくってるから
そりゃ不良率が異常になるのは誰でもわかるわ



94: 名無し 2024/04/09(火) 23:08:32.26 ID:VpdoB0ua0
>>19
水が高いところから低いところで流れるようなもんだもんな
壊れやすい 代わりに 安い
そんなん 常識なのに



4: 名無し 2024/04/09(火) 22:28:49.06 ID:bBiapUpL0
子供の雑な扱いでもフォローできるぐらいのサポートつけて低性能なものを割高で買ってたんじゃないの?



5: 名無し 2024/04/09(火) 22:28:57.48 ID:Kc+bYKN80
使い捨て前提じゃなとダメっぽいね。 



6: 名無し 2024/04/09(火) 22:29:10.54 ID:BeRC/8eL0
1人1台デスクトップPCを与えれば10年故障しないのに



9: 名無し 2024/04/09(火) 22:30:28.87 ID:q/Qbqoia0
やっぱり紙がコスパ最強なんよ



10: 名無し 2024/04/09(火) 22:31:00.15 ID:FE0C9me10
教科書とノートで良いやろ



17: 名無し 2024/04/09(火) 22:34:09.08 ID:oOMxXtzK0
公正取引委員会は値段ばかり気にして品質を考慮しないアホな組織



20: 名無し 2024/04/09(火) 22:34:51.71 ID:HzYPEMYy0
ガキに持たせるなら耐久性一択だろ



22: 名無し 2024/04/09(火) 22:36:52.12 ID:UA9/vj/b0
中華製なんて導入するからだろバカが



24: 名無し 2024/04/09(火) 22:37:38.48 ID:TcnjrClu0
当市はiPad配布済らしいけど、本当に数年でデジタル教科書になんのかな?



25: 名無し 2024/04/09(火) 22:37:55.12 ID:3rO2kFFD0
業者にしっかり保証させろよ。儲けまくったんだから…



29: 名無し 2024/04/09(火) 22:39:26.83 ID:zKOz6Xpp0
子供が使うものなのに交換保守込み契約にしてないのか



44: 名無し 2024/04/09(火) 22:45:37.59 ID:VQW3exgM0
くそ利権やろなあ



45: 名無し 2024/04/09(火) 22:46:22.37 ID:RFUJa/810
金ドブ



46: 名無し 2024/04/09(火) 22:47:03.53 ID:z7xPTA980
ウチのも低学年から持たされてるがまともに使ってるとこ見たことないわ、夏休みに観察日記用で写真撮ったくらいかな



53: 名無し 2024/04/09(火) 22:49:40.16 ID:niqBnear0
中華タブレットはそのうち燃えてケガ人でるぞ



57: 名無し 2024/04/09(火) 22:51:10.89 ID:kbUylPUE0
これだから支那製品は



67: 名無し 2024/04/09(火) 22:54:57.98 ID:vXF//lms0
夢グループの「らくらくパソコン」がベスト😉



73: 名無し 2024/04/09(火) 22:57:05.92 ID:q5TmrTqI0
日本のモン使えよ日本の学校なんやから



75: 名無し 2024/04/09(火) 22:59:34.57 ID:O+b7mCjk0
iPadにしてAppleCareにしないからだろ



76: 名無し 2024/04/09(火) 23:00:19.70 ID:TcnjrClu0
高校生になるとBYODとからしいけど小中もそれでいいけどな
iPadくれるってのなら有り難く頂戴するけど、防犯にも使えるし



77: 名無し 2024/04/09(火) 23:00:57.39 ID:H/NMLaZE0
制定のタブレットケース作らないとダメそう



79: 名無し 2024/04/09(火) 23:01:22.90 ID:yBYVnmgb0
やっぱりコクヨのノートやな



81: 名無し 2024/04/09(火) 23:02:52.36 ID:QMpH4Yhf0
ノートPCを机に埋め込んでおけ



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【悲報】学校のタブレットPC、日本全国で壊れまくってた😅 [323057825]

Sample