1位れいわ・山本太郎代表「岸田総理、アメリカでなく能登半島に行ってほしい!今日の奥能登の姿は、明日の私たちの姿だ」被災者対応を疑問視

2位中国「100年に1度の大洪水」中国南部「農地浸水」広東省「ダム決壊(動画」中国「橋が壊れる(動画」中国南部「行方不明者多数」

3位韓国人「斬新なスイスの牛の運搬方法をご覧ください」

長距離ミサイルで、ウクライナ側がロシアの弾薬工場を攻撃するのを容認すべきよね。
(ヽ´ω`)生産量の巨大さがロシアの火力発揮の源泉だが、防空網は大した事ないだけに
あの国一旦「やる気スイッチ」が入ると容赦ないからなあ・・・
動き出すまで時間がかかるが一回動くとマジの化け物になる米帝まじやばい。
イラク戦争の際には機甲部隊の進軍先にデポを作ってそこで補給させる、なんて理解不能な事をやってのけましたよね。砂漠をエイブラムスで進軍させる為とはいえ、そんな事が可能な米帝様には肝が冷えました。
そういやこんなこともあろうかとってドイツとポーランドに大体集積してたみたいですねえ…
ローマは兵站で勝つ
戦争の本質ですね

議会という隘路が今後解消されることを願う他ありません
最前線まで十分な量が届けられ、部隊がしている新兵器に習熟している状態になるまで、どれくらいの期間がかかるかが気になるのだが。重量物はポーランド辺りから陸路で送り込むしかないし。港湾使えないから。
緊急性の高いものは空輸して送り込むんだろうけど、民間機も使ってとんでもない機数でピストン輸送かな?フライトレーダーがエラい事に。
チョコレートから核兵器まで即お届け!配達エリアは世界中!!!
WW2の頃からすぐに「おかわり」を持って来るからな…あの国…
WW2の時もUSAは真珠湾の後の参戦決定後にすぐにヨーロッパに物資送った、つまり日本の開戦を予期していて準備してたのさ。
世界中に基地やらデポがあるのが怖すぎる。
アメリカが最強なのは圧倒的な兵站能力ゆえ
そして露助はどうする?(。-ω-)
もう代理戦争なんて古いんじゃない?
なんだかんだ言って日本がアメリカの陣営についているのはやはり国益にかなっていると思われる。
マジで敵じゃなくてよかったこの国
ほとんどの場合は「即座」ではなく前もって送っておいてその時期が来たらいきなり公表するのが一般的。
こんなのがかつて大日本帝国が相手したから・・・なぁ。
トランプさん勝ったらグッバイウクライナになってしまうのでしょうか、どうなるんでしょ

Sample