1: 名無し 2025/02/09(日) 16:25:20.04 ID:YTc32xwc9
230818192259-05-us-steel-history-clairton-coke-works-2023

日本製鉄によるUSスチール買収計画はトランプ米大統領との直接対話という新段階に入る。7日の石破茂首相とトランプ氏の記者会見では双方が「買収ではなく投資」と強調。首脳間の合意が一般的な投資を意味するのであれば、日鉄が目指す完全子会社化とは開きがある。近日中に予定されているトランプ氏と日鉄幹部の面会の行方が注目される。


「単なる買収ではない。米国の会社であり続けることに得心がいくかどうかだ」。石破首...(以下有料版で,残り1611文字)

日本経済新聞 2025年2月9日 15:01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0906I0Z00C25A2000000/

■新着オススメ一覧
【速報】フジテレビ社員です。再放送でみたいドラマあったら教えてください
【悲報】 日本、全国の道路が陥没しまくりで完全終了wwww

【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
【大問題】 ぼく営業エリート、下請け業者が立場分かってないから潰すことにしたwwwwww

伝説の「火渡り老人事件」にフジテレビ前社長が関与していたと発覚、「都市伝説じゃなかったのか」と衝撃を受ける人が続出

22: 名無し 2025/02/09(日) 16:37:21.81 ID:RU/wOAXQ0
>>1
石破の面目丸つぶれw
どうすんのこれ



4: 名無し 2025/02/09(日) 16:28:34.95 ID:bSE1ur9E0
どれくらい日鐵のリターンが確保できるのか?



38: 名無し 2025/02/09(日) 16:57:10.29 ID:MO8TX2c+0
>>4
ussからのリターンよりも
鉱石の調達ルートを確保したいのでは?
マレーシアが支那寄り政権だし
加工品しか輸出しないとか言ってるし



43: 名無し 2025/02/09(日) 17:01:02.92 ID:q5krspZD0
>>38
やはり鉱山と関税ルートが大きいよな



6: 名無し 2025/02/09(日) 16:29:14.20 ID:zMTpTkQK0
そこまでして欲しい会社なのか
サンクコスト的問題ならもう損切りした方がいいと思うが



104: 名無し 2025/02/09(日) 18:03:21.20 ID:UmIdXsID0
>>6
アメリカの製鉄業は衰退し切っていて、世界トップ10に入る会社は一つも無い
技術力、資金力などとても世界とは戦えない

このディールによつて日鉄はアメリカの巨大な市場で商売できる
USスチールは日鉄が持つ最先端の技術、日鉄の資金力による最先端の設備、社員の雇用継続などが得られる
両者とも得るものは大きい



9: 名無し 2025/02/09(日) 16:30:46.54 ID:ClsvP4Ci0
ハイリスクローリターンやろ
中国の鉄への関税次第ではいけるか



105: 名無し 2025/02/09(日) 18:03:46.31 ID:MK2BqK0c0
>>9
ローリスクハイリターンでしょ
ちょこっと投資するだけで製鉄は関税免れることになるなら経営者なら誰でもそうする
買収じゃないんだから最終責任も負わなくていいし、なんなら取得した株をブラジルクソ野郎に売ってもいいんだしね



10: 名無し 2025/02/09(日) 16:31:04.03 ID:dqKydpSr0
どういう経緯があったか無視して
余計なことしたな



11: 名無し 2025/02/09(日) 16:31:16.35 ID:3uckzfBc0
余計な事せんで良いよ



13: 名無し 2025/02/09(日) 16:31:53.58 ID:MC4hjgkC0
議決権のない株なんか日鉄が買うわけないじゃん…



17: 名無し 2025/02/09(日) 16:33:56.45 ID:uU5oiewd0
買収じゃなきゃ意味ないだろう
技術漏洩するからって話だし
他人の会社のに技術も金も出す意味たいだろう すでに他の企業が買収しようとしているのに経営権ないなら無駄



18: 名無し 2025/02/09(日) 16:35:11.24 ID:MYhi1HP+0
違約金払って撤退するしかないわな



21: 名無し 2025/02/09(日) 16:37:11.36 ID:zMTpTkQK0
投資であそこはあり得ないだろ 金ドブに捨てるのと変わらん
電炉はどうの言ってる人いたけどアメリカ国内何処も合併したがらなかったのが現実



23: 名無し 2025/02/09(日) 16:38:00.95 ID:zCdzNk9V0
もう諦めなよ。買収出来たとしても色々自由にやれないよ
政治案件化した時点で無理だったんだ



25: 名無し 2025/02/09(日) 16:40:16.01 ID:HsWUAbpJ0
「単なる買収ではない」って日本語は、普通に解釈すれば「買収ではあるが・・・」のニュアンスだよな



26: 名無し 2025/02/09(日) 16:41:21.14 ID:zMTpTkQK0
us スチールの社員なら日鉄が1番マシな条件だったが 無関係の鉄鋼労組が潰したからな
同業者に後ろから撃たれてりゃ世話ない案件
関わっても大変だから手を引いた方が良いと思う この先アメリカが製鉄技術でトップになるとは思えんし



27: 名無し 2025/02/09(日) 16:43:08.23 ID:gsL+nKvD0
それなら投資やん
日鉄情けねえ



28: 名無し 2025/02/09(日) 16:44:20.43 ID:8beTWu960
そもそも日本の造船と鉄鋼技術は誰のおかげかね?



33: 名無し 2025/02/09(日) 16:47:06.13 ID:qjYrSQz+0
当然だな
潰れそうなのに投資だけしろなんて意味わからん



34: 名無し 2025/02/09(日) 16:48:28.95 ID:Mbfj+43/0
訴訟相手と当事者だけで面談していいんか?
アメリカはなんでもありだなw
人治国家



41: 名無し 2025/02/09(日) 16:59:23.62 ID:HKDZEEFf0
石破の説明と違うじゃないか!
とかなるんだろうな



51: 名無し 2025/02/09(日) 17:10:30.79 ID:jMh1AWM50
まさか日鉄の背中を撃った?



54: 名無し 2025/02/09(日) 17:13:09.55 ID:Tdg+xOYt0
>>51
日鉄にとって買収の現況は最悪だったから撃つような背中もない。



67: 名無し 2025/02/09(日) 17:28:23.34 ID:2lcpX4oE0
>>51
日鉄と日本政府は首脳会談前に調整したって記事出てるぞ



62: 名無し 2025/02/09(日) 17:20:05.18 ID:cViqyCmK0
投資はしてもらいたいんだろうから
日鉄は強気に出てもいいんじゃないの



65: 名無し 2025/02/09(日) 17:24:49.47 ID:NZF8y9Me0
普通に考えれば潰れかけの会社に投資するメリットなんてねえよなwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)



75: 名無し 2025/02/09(日) 17:33:03.27 ID:Kbw/DBEF0
違約金がどうなるのか気になる



79: 名無し 2025/02/09(日) 17:35:44.16 ID:ZXRDYNE70
この言い方だと、日鉄は従来の主張を崩すつもりはなさそう。
中途半端に妥協して後悔するよりは、その方がマシだろう。



83: 名無し 2025/02/09(日) 17:38:36.61 ID:Y3wIQJ0e0
これから初めて投資するワケじゃないんだよ
もう既にUSスチールに投資してる
旧設備から新設備へのリプレース代金や人材教育費への資金投資など
既に大量に投資してるんだよ
そこから更に投資しても経営権貰えないとなるもう意味がない



88: 名無し 2025/02/09(日) 17:43:56.94 ID:zWLQ6yCx0
>>83
なるほどなあw
それじゃあ今までの投資額と賠償金支払いで
素直にUSスチールからは撤退した方が安上がりかな?



118: 名無し 2025/02/09(日) 18:27:11.54 ID:qGSji1YQ0
米鉄は買収する
トランプの顔も立てる

「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「幹部」のつらいところだな。



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

日鉄、設備・雇用でトランプ氏説得へ 近日中に直接対話 [蚤の市★]

Sample