1: 名無し 2025/03/05(水) 17:13:43.80 ID:Tw03ENnV0 BE:519772979-PLT(15072)
石破茂首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど優遇される退職金課税の見直しに言及した。「拙速にはしないが、慎重なうえに適切な見直しをすべきだ」と述べた。立憲民主党の吉川沙織氏の質問に答えた。

首相は「雇用の流動化が妨げられない退職金課税のあり方は、私自身まだ答えが出ていない」とも発言した。

吉川氏は自民党の宮沢洋一税制調査会長が見直しは「猶予期間が10~15年必要だ」と発言したことに言及した。そのうえで「就職氷河期世代はちょうど施行時期にあたる。著しく控除額が減るようなことがあれば、退職後の生活や人生設計に影響が甚大だ」と指摘した。

■新着オススメ一覧

降雪が予想される状況で会社上層部から全社員に送られたメール、社員への気遣いが1ミリもない内容すぎた結果
【うわ】 熱海市長選出馬(共産党が支援)を宣言し帰化した中国出身者、靖国神社 解体を主張「超国家主義と軍国主義の象徴」

【画像】 地方アイドルのチェキ会wwwwwwww
石破総理、少子化対策に「婚姻率を上げる為に行政が出会いの機会を作っていかねばならない!」www

【悲報】ロシア、ついに『禁止』をしてしまうwwwwww

3: 名無し 2025/03/05(水) 17:14:55.85 ID:jroAxGHA0
退職金なんて大企業や公務員にしかないんだから山ほど増税するべき





7: 名無し 2025/03/05(水) 17:16:33.74 ID:xlFxVt970
公務員は満額課税で7割取ってやれ



10: 名無し 2025/03/05(水) 17:17:19.93 ID:W2ZEgVkh0
>>7
まーた公務員かよ
そんなに羨ましいのか底辺が



21: 名無し 2025/03/05(水) 17:21:41.59 ID:2uEA7Cvr0
>>10
公務員は高額な退職金を楽しみに働いているからな
退職金減らせば雇用の流動化につながるから丁度いい



28: 名無し 2025/03/05(水) 17:25:56.72 ID:W2ZEgVkh0
>>21
やっかみかよw
オマエも公務員になればええやん
あ、無能だからなれないかwww



9: 名無し 2025/03/05(水) 17:16:49.51 ID:UjMfb0f30
氷河期はそもそも退職金なんて無いだろう



97: 名無し 2025/03/05(水) 17:49:27.77 ID:Sn3bndn+0
>>9
これな



11: 名無し 2025/03/05(水) 17:17:45.27 ID:tQdk3XSx0
そして公務員がますます不人気になってゆく



16: 名無し 2025/03/05(水) 17:19:47.76 ID:HJyUCF940
公務員からですね。
やっすい宿舎で現役中もウハウハなんだし身を切ってから民に回せや



19: 名無し 2025/03/05(水) 17:20:54.72 ID:j3bsteK/0
氷河期は文句言わないの見透かされてるんだよな



50: 名無し 2025/03/05(水) 17:33:16.20 ID:B2IFvpGJ0
退職金は年数長ければ減税で年数短ければ大幅課税にしよう
まともに勤めてコツコツ積み立てられた一般人に影響は少なく天下りロンダリングで3~5年勤めて退職金おかわりの奴から没収



104: 名無し 2025/03/05(水) 17:51:25.99 ID:b+AcYn3o0
>>50
その真逆の議論だろこれは



53: 名無し 2025/03/05(水) 17:34:08.04 ID:gUpWjNWM0
もはや意図的としか(´・ω・`)



54: 名無し 2025/03/05(水) 17:34:16.18 ID:Knd4k7A70
氷河期狙い撃ちくそわらたw



55: 名無し 2025/03/05(水) 17:36:07.10 ID:eNImbURw0
雇用の流動化とか言うなら長期勤務の優遇無くすのは筋ではある



56: 名無し 2025/03/05(水) 17:36:11.30 ID:GL+vSQO30
もうこれから死ぬまで働くことになるから退職金は全部取り上げても大丈夫



63: 名無し 2025/03/05(水) 17:38:44.69 ID:nhxxPgew0
頼むから初任給が大幅に上がるのって大企業だけの話なんだからよ
中小零細企業に勤めてる俺たちにこんな話持ってくんなよ



66: 名無し 2025/03/05(水) 17:40:37.99 ID:3gs2lGUL0
うちは退職金ないから大丈夫



74: 名無し 2025/03/05(水) 17:41:40.94 ID:H+glltme0
>>66
大手でも退職金無いとこ増えてきたね



72: 名無し 2025/03/05(水) 17:41:32.49 ID:nhxxPgew0
一番多い中小零細企業の人間を見てない政府ってほんま草



73: 名無し 2025/03/05(水) 17:41:38.27 ID:RDiT093J0
なんでもかんでも税金取るな!



83: 名無し 2025/03/05(水) 17:44:41.73 ID:ZArigg2n0
イデコも影響あるの?
やらなくて正解?



90: 名無し 2025/03/05(水) 17:48:14.04 ID:DF+PnUxK0
各党は退職金課税の賛否を明確にしてくださいね
投票先決めるのに重要なので
分からないや決めかねてるは賛成と見なすからね



92: 名無し 2025/03/05(水) 17:48:25.72 ID:RjJEZySC0
消費税増税より目立たなくて良いな



94: 名無し 2025/03/05(水) 17:49:08.10 ID:nhxxPgew0
まぁ俺等の世代ってストライキで学校が半休になって喜んでたバカ世代だからなww



96: 名無し 2025/03/05(水) 17:49:23.89 ID:RjJEZySC0
税金は取りやすいサラリーマンから取るのが一番楽だしな



100: 名無し 2025/03/05(水) 17:50:36.75 ID:+j6yam7w0
公務員も対象なの?



103: 名無し 2025/03/05(水) 17:51:21.50 ID:DA8jE9Rw0
これは無理やろ
やったら選挙負けるで



108: 名無し 2025/03/05(水) 17:52:21.46 ID:Xenqx0+N0
退職金100%課税で若者に配ろう



117: 名無し 2025/03/05(水) 17:57:41.61 ID:4QpYCxyS0
増税すりゃいいけど、通貨発行権あんだからベーシックインカムしてくれや
財源なんて無限じゃん
税金なんて需給バランス見てインフレ抑制の為に国民から回収してるだけだしよぉ



122: 名無し 2025/03/05(水) 17:59:07.94 ID:ixtLJ/E70
我々氷河期はどこまでいっても報われんな




■3月4日更新
ウクライナが悪いトランプは凄いって人の意見はどういう意見なん?
トランプ政権、ロシアへのサイバー作戦や情報戦は停止 監視対象国からロシアを外す
日本人「統一教会 解散 賛成86%」

■ニュース
台湾TSMC「アメリカに15兆円の投資をさせていただきまっす!!」トランプ「うむ」
9800円の会計で「俺が多めに出すから」と5800円を支払ってもらった婚活アカ、『1番ダサい』と不満を漏らしまくっている模様
【緊急速報】トランプ大統領「おい、石破よ。円安誘導して国民を苦しめてるようだな。今すぐやめろ関税引き上げるぞ」
【悲報】 ウクライナ、敗北決定へ
【速報】トランプ、本日よりカナダ関税25%発動が始まる \(^o^)/まずは米国で牛肉の値上がりが発生wwww


■VIP・なんJ
【悲報】富士急死亡事故 別の従業員「車両動かした」点検手順に不備か「人がいると思わなかった」
JS「せんせー!教室でこのスマホが穴のあいた箱に入ってたの!」男性教師「どれどれ…はい、動画消したよ」 →
【動画あり】女さん、スポーツマンシップ終わる。。。
配送の個人事業主やってるけど質問ある?
彼女おる奴って不意にKISSして『口くせえっ!』ってならんの???


■海外の反応
韓国人「日本の海岸で写真を撮影していたら、とんでもないハプニングに見舞われた韓国人女性」
「うちの娘も大喜びだった」日本の城のお子様ランチが海外で話題に
海外「やったぁ!」米国のために行動を始めた日本企業に米国人が大喜び
海外「楽しそう!」日本の地面出し競争に海外興味津々!(海外の反応)
韓国人「日本と欧州、トランプ氏を非難しウクライナ支持表明」


大人

【動画あり】バスの中でフ○した女子大生、炎上するも、ロロすぎて許され始める…
海外で6000万再生されてる渋谷のロロ動画、これヤバいだろ・・・・・
【画像】 ママさん、自分の娘が一人でしているのを目撃した結果
【画像】 指原莉乃さん、最近とにかく□□いwww
【画像】長澤まさみさんM字開脚wwwwwwwwwwww


■欲しい物リスト(Amazon)

韓国人「日本の海岸で写真を撮影していたら、とんでもないハプニングに見舞われた韓国人女性」
高校授業料無償化に保護者「授業料だけ?」
【悲報】氷河期世代さん、生まれた時から不景気、学費は全額自費、就活は地獄
外国人がホテル住所で免許取得←石破「容認してます」
米宇会談の決裂でドイツ企業の株価が凄まじい事になっている模様、一部の日本株にも影響を及ぼしている

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

石破首相「退職金課税の見直しをすべき」施行に10~15年。氷河期狙い打ちか [519772979]

Sample