1: 名無し 2025/05/14(水) 08:16:54.17 ID:fakD17kc9
2025y05m14d_110413678

読売新聞
富士山閉山中の遭難者救助を有料に――。そんな議論が、にわかに熱を帯びてきた。富士吉田市の堀内茂市長は13日、遭難者が救助費用を自己負担する制度の整備を県などに求める考えを示した。静岡県で先月、数日間で同一人物が2度救助された事案を受けたもので、この日は静岡県知事も有料化に言及した。救助隊員の命を脅かす救助活動は以前から問題視されており、今後の展開が注目される。(涌井統矢、木村誠)
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250513-OYT1T50178/
■1位維持お願いします

53: 名無し 2025/05/14(水) 08:35:53.20 ID:yuOPtbhT0
>>1
2回救助された中国人大学生が取りに行ったスマホには、
他の人に拾われて見られたら○されかねない内容が入ってたのでは。



128: 名無し 2025/05/14(水) 08:49:15.43 ID:ugPi3Ir00
>>1
有料でよくねw

登山ってやったことない人が
自治体の指針に反するのは愚かだし
登山やってる人ほど
そう言う情報は鵜呑みにしない上
平時でも危険と判断したら下山するからね



169: 名無し 2025/05/14(水) 08:55:13.73 ID:NnsVOW9S0
>>1
1時間40万円がボリ過ぎなんだろう
燃料費だけでいいのに
そこの人員はほっといても月給制なのに人件費を上乗せするなよ
通常業務内の仕事なんだし



364: 名無し 2025/05/14(水) 09:16:13.84 ID:1j/qUvRU0
>>1
こういう話になると、なぜか外国人でなく日本人側の負担を増やそうとするんだよな



382: 名無し 2025/05/14(水) 09:17:47.55 ID:ZUaoff6J0
>>1
入山料が安すぎるもが問題だろう。
1人17000円くらいは取れよ。



405: 名無し 2025/05/14(水) 09:19:32.57 ID:imsLjSoF0
>>382
正規ルート以外から登って遭難するアホが増えるだけ
富士山全部を閉鎖でもするか?どんだけ無駄に金かかるか知らんが



703: 名無し 2025/05/14(水) 09:53:26.04 ID:ZUaoff6J0
>>405
入山料、登山計画書を提出しなかった場合の救助は実費請求になる。と県が条例を作ればよいな。



425: 名無し 2025/05/14(水) 09:20:39.52 ID:eYd6OpPJ0
>>1
というか警察や消防はノータッチでいいよ
民間に委ねろ



441: 名無し 2025/05/14(水) 09:22:23.33 ID:UzjrnS8Z0
>>1
入山料で対応するのが常識
自己都合で車運転してて事故に遭って救急車が有料稼働することになりかねない
あまりに短絡的で感情的



7: 名無し 2025/05/14(水) 08:22:32.91 ID:IHbuaZpK0
救助の基本料金40万で高齢者は2倍
外人は救助料金10倍にすればいい



10: 名無し 2025/05/14(水) 08:24:04.34 ID:hXuVXFBU0
保険必須にさせればいいよ



13: 名無し 2025/05/14(水) 08:25:09.24 ID:1RlV8Dxp0
>>10
そういう事なら入山料でペイ出来てるのでは?



15: 名無し 2025/05/14(水) 08:26:25.62 ID:FIG+JHXT0
>>13
それは環境保護で終わってるんじゃね
軽装で行って遭難するバカをみんなの金で助ける義理もないし



11: 名無し 2025/05/14(水) 08:24:40.83 ID:m0M2RJ9C0
最初に入山料とって預かり金10万払わせて何もなけられば預かり金を返金でええやん



207: 名無し 2025/05/14(水) 08:59:12.86 ID:NnsVOW9S0
>>11
そういうのを真面目に払う人はこういう事態にならない
そういうのを擦り抜けて払わず登る人が今回みたいな事態になり救助を厚顔無恥に呼ぶ




12: 名無し 2025/05/14(水) 08:24:55.82 ID:FIG+JHXT0
山の救助は金を取るんじゃなかったのか



16: 名無し 2025/05/14(水) 08:26:47.02 ID:ywP2vuzj0
冬季解放して入山料取れば解決やな
入山料とかいうふわっとした名目で取るから不信感持たれるんだよ。保険料という名目で取ったら良い



18: 名無し 2025/05/14(水) 08:28:03.30 ID:FIG+JHXT0
道楽で失敗するんだから今後は自治体は関与しません民間でどうぞで良いんじゃね
一般的に山ってそうじゃないか



19: 名無し 2025/05/14(水) 08:28:22.99 ID:KKcCSBrD0
国籍問わず救助必要ないだろ、甘やかすから誰でも登りたがる



21: 名無し 2025/05/14(水) 08:28:28.41 ID:I4OQ1WV60
1分1万円のはずなんだが



22: 名無し 2025/05/14(水) 08:28:51.50 ID:I4OQ1WV60
中国大使館に請求しろよ



23: 名無し 2025/05/14(水) 08:29:05.37 ID:gODtTSrE0
道楽だから救助する必要ないな



27: 名無し 2025/05/14(水) 08:31:14.03 ID:QQKD5lwY0
以前からこの問題はあったよね
昨日ニュースでやっていたけれど、今までやらなかったのが不思議
閉山中と限定せずに通年で費用請求すればいいし、登山保険(?)の加入は必須にすればいい
また、入山時に軽装なんてふざけた連中には追い返すくらいの権限は与えるべき
山に限らず海などでも同様に請求しなければね
馬鹿を助ける必要性は無いと思う



30: 名無し 2025/05/14(水) 08:31:55.68 ID:7eFUk+XN0
開山期に登ればいいだけ
準備もせず自分の命すら軽視したヤツを税金で救う責任は日本にはない



31: 名無し 2025/05/14(水) 08:32:13.67 ID:9TM1X7x50
救助費用を全額請求すればいい
取りっぱぐれないようにデポジット制にするとか



32: 名無し 2025/05/14(水) 08:32:18.45 ID:CDt8VihL0
五合目から上は通行禁止にすればいいじゃん



33: 名無し 2025/05/14(水) 08:32:23.55 ID:FyaI6szm0
その保険を入山料として取れば良いんだよ
いや、既に取ってるか



34: 名無し 2025/05/14(水) 08:32:31.02 ID:nfiIbXau0
デポジット取るとか保険必須とか策はいくらでもあるな



37: 名無し 2025/05/14(水) 08:33:02.99 ID:yvP2ZSc50
公務員による山岳救助をさっさと禁止しろっての



38: 名無し 2025/05/14(水) 08:33:08.51 ID:I1RMNyuo0
同一人物で2度目は10倍、3度目は100倍請求すべき




【リアルタイム】 【ニュース】
【朗報】日本、出産無償化へ
「公共放送としての矜持はないのだろうか」と『あさイチ』を視聴した人が絶句、昭和の民放が8時からやっていたような内容だ…
【帰化要件】 尖閣に徐々に間合いを詰める中国 日本は今「サラミ戦術」による侵攻を受けている
VIP・なんJ
米カリフォルニア産米100%の新商品「かろやか」、4キロ2680円 イオンで6月発売
【悲報】 永野芽郁さん、サントリー・三菱重工・モスバーガーのサイトから相次いで削除される
【画像】 警視庁婦警さん、足がムッチムチw
海外の反応
海外「かっこいい!」AIで完全再現された日本の伝承に海外が超感動
海外「なんてこった!」日本で土葬を望むイスラム教徒に海外からコメントが殺到中
外国人「日本の動物カフェ行ってみたよ。マジで可愛いわwww」
大人

【動画あり】トー横の女子●生、マを出して男達を興奮させてしまうwwwwww
【ロロすぎ】美女がフ○、生挿。ヨーロッパの映画がエゲツないと話題に(動画あり)
【画像あり】 現役JK2のケツwwwwギュッとしてる

欲しい物リストAmazon

韓国人「日本の先生、3項目で世界1位…」
【悲報】年金制度って事実上破綻してない?
【悲報】ガザ地区、イスラエルの支援物資搬入禁止から2ヶ月経過 飢えすぎゾンビ化「地元団体の炊き出しに大声を出しながら数百人殺到、一瞬で食事が消える」
【会場大騒ぎ】暴露ぶっこみ過ぎて売国大臣ガチ詰めすぎて維新の会クビになりました
戦争になっても安全なところに居られそうな職業教えろ

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]

Sample