1: 名無し 2025/06/15(日) 06:57:11.596 ID:P+znaH0A0



■応援クリック感謝

2: 名無し 2025/06/15(日) 06:57:49.704 ID:ov24d2Vt0
サバイバル暮らししてみたいから何も準備してないが



5: 名無し 2025/06/15(日) 07:00:55.938 ID:FZX+kD1D0
農学の本も買っとこうぜ




7: 名無し 2025/06/15(日) 07:02:08.552 ID:suU1kxMG0
シェルター用意してなかったら意味ねぇぞ



8: 名無し 2025/06/15(日) 07:02:39.875 ID:aBfM7ZGm0
すごい準備周到だな!
俺は独りだしなるべく苦しまずに逝けたら良いな



9: 名無し 2025/06/15(日) 07:03:03.353 ID:J7A2xIZv0
備えは大事だが、個人でやれるレベルなんざたかが知れてるだろ
備蓄しても奪われたら何もならない



10: 名無し 2025/06/15(日) 07:03:26.900 ID:WJ0GJcKZ0
親が住んでた実家と今の家に分散して1年分くらいあるかな
米の備蓄を食いつぶしてしまったのでそろそろ補充しておかないと
今年に入ってからは貴金属を買い始めたよ



11: 名無し 2025/06/15(日) 07:03:37.820 ID:L+swsxI+0
目前に迫ってるわけではないだろ



12: 名無し 2025/06/15(日) 07:03:59.300 ID:7mKkALS20
うちはまったく準備してない。



21: 名無し 2025/06/15(日) 07:09:40.442 ID:7mKkALS20
とりあえず水と非常食くらいは備蓄しよっかな。




27: 名無し 2025/06/15(日) 07:13:31.888 ID:7mKkALS20
7月に入ったら食料とか水の買い占めとか起きそうだし備蓄するんだったら今のうちだな。



34: 名無し 2025/06/15(日) 07:22:03.010 ID:P+znaH0A0
>>27
6月末から始まりそうじゃね?



40: 名無し 2025/06/15(日) 07:25:52.510 ID:7mKkALS20
>>34
確かにそうかもしれないな。



28: 名無し 2025/06/15(日) 07:18:00.669 ID:JyQFPnHuM
戦争のみならず、何らかの災害に備えなきゃ備えなきゃとは思いつつ今まで何もしてこなかった
そろそろマジで備えないとな、ニュース見るたび怖いわ



38: 名無し 2025/06/15(日) 07:25:00.781 ID:Hz2De+DC0
5日分ぐらいかな



90: 名無し 2025/06/15(日) 07:55:26.903 ID:P+znaH0A0
庭のない人たちは詰むな



98: 名無し 2025/06/15(日) 07:59:36.910 ID:JnzN1Icu0
困ったら略奪すればいいし



100: 名無し 2025/06/15(日) 07:59:54.056 ID:P+znaH0A0
>>98
スコップで返り討ちにされるのが関の山




101: 名無し 2025/06/15(日) 08:00:55.403 ID:utRj5d+F0
非常時の備蓄どころか今日食う飯すら置いてない



106: 名無し 2025/06/15(日) 08:05:18.051 ID:XaCogMSL0
水道も機能せん可能性あるから、川とかの水源は?



112: 名無し 2025/06/15(日) 08:11:59.604 ID:CU+VpDnfd
コンビニが自宅のすぐ近くにあるから戦争始まってから買い込むわ
冷蔵庫1個と冷凍庫2個ある




114: 名無し 2025/06/15(日) 08:14:05.122 ID:P+znaH0A0
>>112
それじゃもう遅いだろうな

冷蔵庫と冷凍庫がそんだけしかなければ1ヶ月持たないし
何よりも水が大事
大人が一日2リットルは必要だから
半年としても1人360リットルは必要



115: 名無し 2025/06/15(日) 08:16:39.162 ID:CU+VpDnfd
>>114
遅くないよ一番乗りだよ
どデカい冷凍庫だから数カ月は持つよ
発電設備もEVもV2Hもあるから電気もある程度自前で用意できる

水は井戸ある
普段は飲んでないけど飲用可能だから非常時には飲む




116: 名無し 2025/06/15(日) 08:16:46.115 ID:IcbNxjyHr
インフラ全滅だけど家は何故か無事で核落とされたけど戦争には勝てたって想定なのか?



120: 名無し 2025/06/15(日) 08:19:58.127 ID:P+znaH0A0
自宅でエコキュート使ってるやつは
エコキュートの水を一分間沸騰させれば
しばらくは飲用水として飲めるぞ

これだけでも1ヶ月は持つはず



124: 名無し 2025/06/15(日) 08:24:44.112 ID:mEN2j7690
今の時代戦争なったら男女差別無くすため女にも赤紙送るんだろ?



125: 名無し 2025/06/15(日) 08:26:38.653 ID:6s5zMYoo0
戦争乗り切ったところでたぶんもう年寄りになってるからもう、さっさと諦めて来世に期待
震災だったら頑張るけど。てか震災バックは容易してある
復旧するまで住む地域も何個か候補決めてある
マンションも何個に絞ったぜw
車さえ出せればオールオケ



126: 名無し 2025/06/15(日) 08:30:09.575 ID:PtE5qkxl0
そんなことするより体を鍛えて無双したほうがいいよ




129: 名無し 2025/06/15(日) 08:44:02.246 ID:mEN2j7690
戦争起きて食糧難なっても今の日本人だと普通に略奪しにいくだろ
少なくとも俺は略奪しに行くし



130: 名無し 2025/06/15(日) 08:45:58.587 ID:P+znaH0A0
>>129
お前みたいな自己中のクズが闇バイトとかに応募するんだろうな



133: 名無し 2025/06/15(日) 08:51:44.111 ID:BZk6aAUB0
金が無価値になる状態なら政府は機能してないだろうから用意するものはまず武器だな



134: 名無し 2025/06/15(日) 08:57:38.320 ID:ngKtRLq50
とりあえず上級国民の家を調べといた方がいいのかも
知らんけど



127: 名無し 2025/06/15(日) 08:35:21.364 ID:GmdbLjeH0
歩いて行ける所に川があるから水は沸かして飲むわ



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

核戦争がガチで始まりそうだけどお前らは何日分の備蓄食を確保してる?うちは半年は持ちそうだけど家のスペースがひっ迫されてる!

Sample